京都紅葉観光旅行
会社の人と朝6時から夜12時まで一緒になって京都の紅葉観光に行って来ましたぜ!すげー綺麗な写真が沢山取れたから、それをうpします。
朝6時に堺の寮を出て、色々道に迷いながら8時くらいに東福寺に着いて、通天橋のチケの列に並んだ。今回のツアーは完全に会社の人のお任せプランでした。その人関西の人で、京都にめっちゃ詳しい人だから、その人に車を出してもらって、お金も全部出してもらうって言うプラン。太っ腹な人で、高速代・拝観料・食事代…などなど全てに掛かる費用を全て出してくれましたw
まずは東福寺の紅葉。これは凄かったね。変な説明とか書くよりうpした方が分かりやすいから、ただうpします。
ちょうどまさにエェーーーークセレントな感じで紅葉真っ只中でした。今のが灼眼のシャナの“探耽求究”ダンタリオン教授のネタだって気付いた人は偉いです。今度飲みに行きましょう。まだ最新巻読んでないけど。
まぁとにかく素晴らしかったすなぁ。すなぁ。
東福寺のお次は、大仙院と言うところに行きました。
大仙院へ
どこにでも紅葉があって、本当に素晴らしかった。
大仙院入口
大仙院では、有名な和尚さんがいるらしく、サイン貰っておいた。
結構写真撮ったりぼけーっとしてたりするので、ここまであんまし回ってないけど、もうお昼の時間帯。途中いろんな菓子屋さんとかに寄ったけど、その辺は割愛。とりあえず満月の阿闍梨餅は最高に美味かった。思わず東京の実家に配送依頼出しちまったぜ。
こ豆や
3,500円くらいの湯葉御膳的なもの。めっちゃんこ美味かった。湯葉パネェ。奢りパネェ。
移動してる途中に、「ちょwwwwwwこれ誠のマンションじゃねwwwww」って風景があったw
これは…どうみても誠のマンションの聖地だと思った。
School Daysの伊藤誠様の自宅マンションにしか見えなかったから撮ってみたけど、調べてみたら聖地は東京らしく、これは違ったようですwしかし一人で高まったな。運転席の会社の人はヲタでも何でもないから、何やってんだろって思っただろうな。
去年、みるくらりあっとで京都に来た時、けいおん!の巡礼を一人でしてて、この駅に来ましたわぁ。この駅の近くに1期のOPで出て来る川があったり、この駅から数駅行った所に修学院駅があったりと、けいおん!の巡礼地がこの周囲に密集してるのです。今回色々車で回ってる時に、修学院近くも通って、唯が遅刻しそうでダッシュしてる交差点とかも通ったわ。懐かしいなぁ。1年前に来た時は来年も来るなんて思わなかったわ。
この後、清水寺付近の路地やら何やらの、修学旅行では行かなそうなところに行きました。
いい雰囲気だった。
高台寺
茶室でのんびりしてたら、ライトアップの行列がすげーことになったから諦めたw
行列
入口だけでも綺麗だった。
知恩院
ここもライトアップで綺麗になってた。夏に来たなぁ。
青蓮院
青色LEDのライトアップもやってた。すげー。
車で三千院まで移動して、宝泉院に行きました。
駐車場から宝泉院に向かう途中に、とある夫婦と出逢ったんですよ。車のナンバーが品川だったから、東京から来たんですか?って聞いたら、転勤で今年から京都に引っ越して来たと。んで、どっから来たんですかー出身はどちらなんですかーみたいな会話をしていたら、奥さんが竹ノ塚生まれで、しかも俺と同じ病院で生まれてたってことが判明したのですよ。世間せめーよマジで。たまたま会っただけなのに、竹ノ塚で生まれてますか普通。5歳くらいまでしか住んでなかったみたいだけど、それでもすげー。感動しました。
そんなこんなで宝泉院の額縁の紅葉です。
ここの部屋には血天井がありました。
風情がありますなぁ。
ここを最後の観光地にして、最後は食事で〆。オススメのつけ麺屋さんに連れて行ってもらった。すげー美味かった。こっち来てから美味いと思ったラーメン・つけ麺はこれが初めて!
魚介系とこんつでした。
そんで京都から大阪まで帰って来てエンド。また来年も行きたいなぁ京都。
皆さんも是非、紅葉の時期に京都に行って下さいませ。凄いっすよ。