体育祭!
4年生になってから体育科目を沢山取るって言うのはよくある話で、僕も空手と野球の授業を取っています。2年前にはソフトボールで体育祭に参加して、途中で平野綾のイベントがあるからって抜け出して、イベント終わってから帰ってきたら自分のチームが優勝してたのはいい思い出。
野球は体育祭の参加がないらしいので、今年は空手で参加。午前中は型の演舞で各グループ毎に半月と抜砦をやって空手部と先生が点数で評価し、優勝を決めるって感じ。経験者が沢山いるグループが有利で、俺のところは少なかったから予選敗退。
午後は組み手と板をうりゃー!って割るのをやるって言うからwktkしてて出ようと思ったんだけど、ふとクリアファイルにあった資料を見たら、今日が早稲田祭の準備日で、2日目である8日に企画を行う団体でも6日に借りている機材を借りてこなければいけないことが判明。マジやばい。
急遽防人とはにゅうに連絡し、今日の夜にレンタルした備品を運ぶ作業を手伝ってもらえるかどうかを確認。出来るとの事で安心。この時防人も今日提出のレポートを書いててワロタ。それでこそ学院生だ。
んで大事な事が発覚。そのレンタルした備品を借りるのには書類の「控え」が必要だった。当然明日でいいやと思ってた俺は持ってきてない。俺大学にいる。大学でレンタル出来る。でも控えがない。控えは家にある。家に帰らないと行けない。
4年間の大学生活で初めて、大学に1度来てから家に戻ってまた大学に行った。
昼飯
「家の」近所のお弁当屋さんにて。大盛りでアツアツで400円。これは安い。
家に帰ってからしばらく寝た。レンタルは18時まで可能だったので、しばし休憩。昨夜は徹夜してたから、ここで休めてちょうど良かった。徹夜で体育祭に出ようとしてたんですね俺。
起きてから控えを持って大学へ。防人3号とはにゅうと合流し、レンタルしてもらいに行った。そのスピーカーとかを15号館に運び、作業終了。
3人で飯。
うだつ
ここも行った事なかったので。
徳島ラーメン
徳島ラーメンは初めて食べた。熊本ラーメンに似てる気がする。
うだつから出て来たら臼に会った。最近よく道で臼に会うなぁ。この前は渋谷の路上で会った。今日は臼も早稲田祭の準備だったみたい。しばらく立ち話してしまった。防人3号は学院生繋がりで分かるし、はにゅうもおでんとの繋がりで分かる。盛り上がったのは今バンクーバーに居る薫葉の話題。
明日からの早稲田祭に向け、各自練習を!とお別れ。
追記:寝過ごし
この日は前日に徹夜でレポートをやったせいか、寝過ごしまくりました。過去最高記録。
まず、大学に行く時に早稲田駅で降りれずに高田馬場まで行ってしまった。そんで次に最初に家に帰った時、茅場町で降りれずに門前仲町まで行ってしまった。そんでさらに日比谷線に乗り換えた後、竹ノ塚で降りれずに谷塚まで行ってしまった。
一日に3回も寝過ごすなんて初めてですわ。学院時代に田無まで行ってしまったくらいの喪失感。でもまぁ、どれも1駅しか寝過ごしてないのでまだ大丈夫かな。しかし馬場も門仲も反対方面に行くのに階段を使わないといけないから困るわ。谷塚はすぐ反対側に上り電車が来るけれども、本数が少ないのが痛い。
要は気を付けろってことですね。