ビックサイト〜東京〜大学
なかなか更新出来ず申し訳ないです。書きたい事は山ほどあるのに、それを書く気になれないいつものアレです。今日からちょくちょく書いて行こうと思ってますので、どうぞよろしくお願いします。
まず前回更新が停止した翌日の出来事からです。もう2週間近く前のことですがw
例のPCを分解した授業で、ビックサイトでこんなイベントやってるので是非行ってみて下さい!って勧められたのでビックサイトでやってたイベントに行く事にした。
竹ノ塚駅
ビックサイトは八丁堀乗換えで、八丁堀は先頭車両がJRとの乗り換えに便利なので、最前です。この踏切はあの事故が起きた踏切。
日比谷線直通東武線
久々にまともに撮れた!やっぱ電車っていいなぁ。
平日のお昼だから座れた。エンドレスエイトを車内で読み直しながら八丁堀へ。
京葉線
よくリア充がディズニーに行く時に使う電車。東京の東側(ただし門前仲町とかを除いて)からビックサイトに行くには便利な路線。八丁堀から新木場までは快速ならばノンストップ。
新木場からりんかい線で国際展示場へ。着いてからビックサイトまでの道のりにTBSの広告が沢山あった。
CLANNAD
AFTER ATORYのDVDの広告。もう全部出ちゃったけどね。
明日のよいち!
これもDVD。まだ全話見てないや。なんか途中で止めてしまった。
パンドラハーツ
見てない。
けいおん!
まだ放送予定の段階。
大正野球娘。
今期でかなり熱い作品です。けいおん!の後番だから、きっと大正スタイルで野球始める奴がいるはず。
ビックサイト
結構でっかいイベントだから人が割りといました。
近くで
やっぱし荘厳だなぁ。コミケではもっと存在感が増すから不思議!
イベント
これに行って来ました。会社での問題点を如何に解決するか、どう効率よく仕事をするかっていう件について。
完全に会社同士の営業の場だったから、俺はウロウロしてどんなもんがあるのか見てただけでした。特にすげー!!って思ったのが、あのスーパーとかコンビニにあるスキャナっていうのかな、バーコード読む機械みたいな奴で3DをPCに読み込める機械。フィギュアをそれでスキャンすると、立体的にPC上に画が描かれてた。あれは凄い。
他には激しく上下運動するプレス機みたいなのがあったんだけど、それの上に立てて載せてある10円玉やたばこが倒れないとか言うやつかな。
ビックサイトの東1〜3までぶち抜きで使ってたから相当の企業がブース出してた。いやぁ面白かったなぁ。
たまたま親父も仕事でそのイベントに来てて、会場で合流した。特に何かした訳でもないけど。
小一時間ぶらついて退散。帰りは今まで使ってみたかったけど使ってなかった都バス!
東京駅八重洲口行き
東京駅の八重洲口です。新宿駅の八重洲口ではありません。新宿駅の八重洲口ではありません。
※とても大事な事なので2回言いました。
大学の友達で「就活イベントをビックサイトでやられると交通費がパネェわーorz」って言ってる人が結構居たけど、交通費を優先的に考えるならば、早稲田から東西線で門前仲町まで行って、そこから都バスで行けばかなり安く済む。りんかい線とかゆりかもめとかどっちも高いからな。
臨時の急行
イベントがあったせいか、臨時のバスが出て、しかもビックサイト〜豊洲〜東京駅しか止まらない急行バスだった。
急行
都バスに急行があるなんて知らなかった。
バス停で待ってる時に前に居たシルバーパス保有者のおばちゃんが色々都バスについて語ってくれて面白かった。そのおばちゃん曰く、ビックサイト〜東京の民間の無料送迎バスもあるらしい。しかしそこは敢えて都バスで行くのが通ってもんでしょう。
先頭(*´Д`)ハァハァ
座れたけど、そこは最前で乗るのがいいよね。
豊洲駅
東のエデンで話題になった豊洲です。あれはどう考えても豊洲のららぽーとだよなぁ。巡礼しようかな。
マンション建設?
なんだか良く分からないけど、とりあえず再開発っぽいことをしてた。さすが臨海部!
まっすぐ
江東区とかの道って新しく作ったのばっかりだから、こう、実にまっすぐしてて良いです。
日本橋あたりかな
首都高の渋滞情報に「外国要人」で規制の予告が。これがフラグになります。
GRAN TOKYO
某超大手不動産屋さんが作ったGRAN TOKYO。相変わらずかっこいいから困る。
都バスの到着は八重洲口で、高速バス乗り場の近く。
高速バス乗り場
茨城方面が多いっぽいなっていう印象を受けた。
列
大丸で列が。バウムクーヘン屋さんだった。これだけ並ぶってのは、相当美味いんだろうなぁ。
新幹線
東西線探してたら新幹線の改札に行き着いた。東京駅複雑過ぎる><
この新幹線の案内の柱の下の蛍光具合が大好き。
地下鉄案内
東西線以外全部500m以上でワロタwwwww歩かせ過ぎ。
東西線
これで早稲田まで。3限と4限あったけど、まぁ4限だけ。
14と15のあいだ
15号館でやってる授業に。1年の英語の時に一緒だった知り合いの学院生と「初めて」会った。
4限後、18時まで時間が余ってたので4限の授業を隣の教室で受けてたきっしーと一緒に11号館のファミマ前で駄弁ってた。そしたらそこに同じF組で国教に行った2人組とか、政経のFちゃんとかが次々に表れたwwwFちゃんが暇らしかったので、一緒に座ってしばらく話してた。就活の話とか。
18時になったら、C毛、ODEN、防人3号、Suiginと合流し、噂の珍味へ。
大学南門から見た雲
面白い雲だった。この雲はこの一瞬しかないのですよ。雲はいいねぇ。
馬場下町交差点
よく東京ガスの緊急車両がサイレン鳴らして走ってるのは見るけど、東京電力がコレやってるのは初めて見た。何があったんだろ。
珍味
7月で閉店するらしいのでみんなで行くことに。
なす定食
これが一番のオススメです。ナスがあまりにも美味い。ナス嫌いな人でも平気で食べられます。ナス嫌いな人はここで人生観を変えて帰っていくのですよ。俺もその一人で、ここでナスを食ってからナスが大好きになりました。
定食って変換したら「定食」よりも「定職」が先に出て来た件について。
食後、みんなで防人3号の和敬塾へ移動。そこで宴会ですよ。ジンバも呼び出して学院生の面々で騒いでおりました。和敬飲みは実に楽しいですね。日本酒がないとここまで楽しいのか!って感じ。
油
和敬に行ったらコレ!
深夜1時くらいに夜食としてみんなで麺珍亭の油を食いに行きました。深夜なのに行列が出来てたwww
油そば
これが美味いんですわ。あの水樹奈々さんも来た事があるのです。まぁキングレコードが近いからですが。
帰って来たらヱヴァの鑑賞会。明日のお昼にヱヴァの「破」を見に行くので、「序」の復習です。これはジンバの部屋のPS3+液晶にて。
序
俺とC毛は終始真剣に見てたけど、他の全員は寝落ちした。C毛の興味はヱヴァ。俺の興味はBlu-ray。
ヱヴァ見終わったらC毛も防人3号の部屋に行って寝たので、俺は一人でアニサマ鑑賞。やっとBlu-rayが見れる!!開封しましたよw
アニサマ
ここらでODENとSuiginが起きた。
んで5時くらいかな、みんなでダウン。
これでこの後、2限の授業に出て川崎まで破を見に行くのです。今日はここまで。
何とか毎日更新出来るように頑張ります。