珍味が閉店するらしいです
早稲田大学生は必ず一度は行かないといけないだろうと学生の間で思われてる「珍味」が7月いっぱいで閉店してしまうらしいです。理由は店主さんの健康上の都合だとか。
俺はあそこのナスで初めてナスを知りました。子供の頃はナスが嫌いだったんですが、あそこでナスを食って、生まれて初めてナスってこんなに美味かったのか!と覚醒したのを今でも鮮明に覚えています。
ナスとから揚げ以外の注文をすると店主が「え、高いし不味いよ?ナスかから揚げにしなよ。」と言うという、学生街でしか有り得ない事象が起こるお店ですが、そこはオススメするだけあって本当に美味いのです。
住所は「東京都新宿区西早稲田3-20-1」です。ここにある建物の2階にあるので、かつて早稲田に通ってよく行ってた人、いま早稲田に居て「いつか行こう」と思ってた人は是非行って下さい。
今日は2限に珍しく遅刻せずに行けました。先週ちょっとした経緯があって担当の先生にお世話になったので、最前0ズレを確保しました。C毛は来ず。隣にはYUTAKAが来ました。しばらくしてからhjryも。
お昼休みになって防人3号と日高が加わってお昼ご飯。久々に学食で食べました。
冷麺
夏になると出てくる粋な奴
hjryがiphoneを欲しがってた。
3限の教室に行ってみたけど、もの凄く過疎っていたのでカット。大隈銅像付近のベンチでC毛と防人3号と駄弁る。学院で卒論が一緒だったまっちゃんが通りすがって軽く話した。
3限後、アキバへ。
クレーン
飯田橋の駅から見えたクレーン。架線と相まっていい感じじゃないですか。
あずまんが
ゲッサンから新装版が出たりしてるから、今あずまんがが熱いですね。何かサントラも出たし。あずまんがの新装版も面白かったからいいけど、なるべく早くよつばと!の続きを描いて欲しいです><
ビル
やっぱ青空にビルは栄えますなぁ。(*´Д`)ハァハァ
AKBヲタ
平日の昼間だって言うのに相変わらずAKBヲタが並んでた。どうやら学生が多いみたいだ。なんか意外。
kotoko
KOTOKOがメジャーデビュー5周年を記念して「I've以外」で仕事をする時の名前を「kotoko」に改名した模様です。
それにしてもこの「1のインスト」「2のインスト」は手抜き過ぎるだろJK…曲名決まってるんだから「蒼-iconoclast(instrumental)」でいいじゃん。
メイトへ。
Parade Tour DVD
フラゲで並んでた。俺は密林で頼んだから買えないorz
小一時間はディスプレイの前でDVDを見てしまった。それにしてもここまでライブDVDを心待ちにしたライブはないですよ本当に。下手したら泣いてしまうかも知れないくらい良いライブだった。2ch情報ではガンちゃんが泣いてるらしい。
らっきょう
鮮花が大活躍するDVDですね。これもwktkだわ。早く殺人考察の後編を見たいなぁ。
んで、今日のメイトでのお買い物はこちらです。
CD
涼宮ハルヒの弦奏、アニサマ2009テーマソング、kotoko新曲、KOTOKOのI'veBOX抜き出しCD
涼宮ハルヒの弦奏
2009年4月29日に行われた「涼宮ハルヒの弦奏」がCDで出ました!これから先DVDでの発売も決まってるので、そっちも買いですね。
しかしですね、ハルヒのBGMやら挿入歌がオケで演奏されるあの壮大な感じは本当にたまりません。もちろん生が一番ですけど、CDでも相当伝わってきますよ。ジャケの長門も良いし、少しお高いけれど、まぁ東京フィルだしって事で、皆さん買いましょう。
アニサマ2009テーマソング
毎年恒例となっているアニサマのテーマソング。今年は「RE:BRIDGE」です。5年目を迎えて初心に戻ろうってニュアンスらしい。必ずアンコールでこの曲が歌われるし、相当盛り上がるので予習は必須です。全アーティストが出て来てファンと一緒に歌うから、これ知ってないと最後の最後で(´・ω・`)…ってなること請け合いですよ!
あと、これも恒例なんですが、昨年のテーマソングもダブルアンコールあたりで歌うので、それもチェックです。去年はYellって曲でした。

- アーティスト: V.A.
- 出版社/メーカー: Independent Label Council Japan(IND/DAS)(M)
- 発売日: 2009/06/24
- メディア: CD
- クリック: 9回
- この商品を含むブログ (32件) を見る

- アーティスト: 石川智晶,石田燿子,ELISA,GRANRODEO(KISHOW),栗林みな実,サイキックラバー,savage genius,JAM Project(影山ヒロノブ ALI PROJECT(宝野アリカ),石川智晶,石田燿子,ELISA,栗林みな実,savage genius,JAM Project(奥井雅美),Suara,茅原実里,平野綾,美郷あき,水樹奈々,Ma ALI PROJECT(宝野アリカ),サイキックラバー,JAM Project(影山ヒロノブ,遠藤正明,きただにひろし,福山芳樹) GRANRODEO(KISHOW),奥井雅美,鈴木Daichi秀行
- 出版社/メーカー: evolution
- 発売日: 2008/07/23
- メディア: CD
- クリック: 12回
- この商品を含むブログ (31件) を見る
kotoko新曲
どっかのゲームの主題歌らしい。今日まで発売を知らなかった。KOTOKOのファンクラブの仕事のしなさ具合は異常。まだ聞いてないけど、まぁ例によってKOTOKOの曲なのでしょう。これはI've以外でのお仕事みたいなので「kotoko」表記になってます。ですが、作詞は「KOTOKO」っていう。どっちなんだよと。小文字にする意味はあるのかと。小一時間問い詰めたいです。

蒼-iconoclast / PIGEON-the green-ey'd monster
- アーティスト: kotoko,佐々倉有吾,宮崎歩
- 出版社/メーカー: Geneon =music=
- 発売日: 2009/06/24
- メディア: CD
- クリック: 15回
- この商品を含むブログ (19件) を見る
I've箱からシングルカット
これはまさに釣り。この前出た10th Anniversary BOXの中にあるKOTOKOの曲をシングルカットしただけって言う代物。それ買ってるんだけどインポートするのがダルくてまだやってなかったから、まぁ。それにしても酷い商法だよなぁ。

- アーティスト: KOTOKO
- 出版社/メーカー: Geneon =music=
- 発売日: 2009/06/24
- メディア: CD
- クリック: 3回
- この商品を含むブログ (12件) を見る
マンガ
みなみけ、こえでおしごと、犬のジュース屋さんZ、BILLY BAT

- 作者: 桜場コハル
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2009/06/23
- メディア: コミック
- 購入: 7人 クリック: 37回
- この商品を含むブログ (97件) を見る
みなみけは相変わらず背景が白い。アシスタントいねーだろうな確実に。しかしあのシュールな感じがたまらないんですよね。アニメが始まる前から読んでた数少ない作品の一つ。

- 作者: 紺野あずれ
- 出版社/メーカー: ワニブックス
- 発売日: 2009/06
- メディア: コミック
- 購入: 13人 クリック: 115回
- この商品を含むブログ (41件) を見る
今回は限定版にMOSAIC.WAVのCDが付いて来ます。なんでもこの作者さんがMOSAIC.WAVの曲を聴いて、このマンガのインスピレーションを得たらしいのです。その関係でMOSAIC.WAVが曲を作ってくれたみたいです。
後はゲマズで通常版を買ってサイン会に行けばおk
特典CD

- 作者: おおひなたごう
- 出版社/メーカー: 集英社
- 発売日: 2009/06/19
- メディア: コミック
- 購入: 1人 クリック: 3回
- この商品を含むブログ (9件) を見る

- 作者: 浦沢直樹,長崎尚志
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2009/06/23
- メディア: コミック
- 購入: 2人 クリック: 65回
- この商品を含むブログ (136件) を見る

- 作者: 浦沢直樹,手塚治虫,長崎尚志
- 出版社/メーカー: 小学館
- 発売日: 2009/06/30
- メディア: コミック
- 購入: 14人 クリック: 103回
- この商品を含むブログ (227件) を見る
以上。
メイト出て、AKBの列を確認したらソフマップの交差点まで列が伸びてた。
列
ドンキの前が先頭だから、そこからソフマップまで並んでるんだから、相当ですよコレwww
AKB48のプロデューサーの秋元康さんって凄いよね、っていうお話。あの人、おニャン子クラブのプロデュースもしてるし、AKBもやってるし、美空ひばりさんの「川の流れのように」の作詞もしてるし、俺が小学校時代にドキドキしながら見てた「あずきちゃん」の原作も書いてるんですよ。もう何でもアリなのかと。それだけ。詳しくはウィキを。
ソフマップ(祖父地図)
プリンセスラバーがアニメ化するみたいだ。はにゅうが原作買ってたなぁ。
ゲマズ
アイマスみたいなノリだった。
※
アウアウ
クレーン
これも良い画でしょう。アキバのJRの駅の電気街口は、未だに工事をしています。marty曰く横浜駅もずっと工事してるみたい。日本のサグラダ・ファミリアと言われてるとか。あそこもいつか行ってみたいなぁ。
ユニクロ
アキバトリムの4階がユニクロになってしまいましたよ。あそこのブックファースト好きだったのになぁ。新宿西口のさくらやもユニクロになってしまったし、最近のユニクロは凄いな。
そんで竹ノ塚に帰りました。
ファミマ!!
ファミマでランティス祭りの入金をして来ました。1日目4枚と2日目8枚。参加する人は今度お金下さい><
俺がFamiポートでピコピコ入力をしてる時に、隣で女性がコピーしてたんですよ。結構大量な量のコピーを。そんでチラっと見てみたら、どうみても同人誌をコピーしてたんですよね。萌え画で、何の同人か、オリジナルかは分からなかったけど、明らかに同人の香りがしました。オフセではなくファミマでコピーなんだから、そこまで力を入れている訳じゃないんだろうな。声掛けようと思ったけど、何か話が続かなさそうで掛けられなかったorzくそう。
夕日
帰りに出身中学の近くで見えた。眼レフを持ってなかった事を後悔するような夕日だったなぁ。電線がポイントです。
出身中学と言えば、この前お昼時に中学の横を通ったら、初音ミクの歌声が聞こえたのですよ。お昼の放送で流してしまったんだろうなぁ。よくニコニコで「これお昼の放送で流してやったwwwwwwwwww」とか厨房がコメントしてるけど、ホントにやってしまう奴いるんだなぁと思いました。
出身中学と言えば、この前地元の足立区に若者撃退用の高周波音が出る機械を公園に設置したって言うニュースをお知らせしたじゃないですか。そしたら、もうそのトイレが破壊されたみたいです。ヤフートップにニュース出てましたよ。さすが足立区!予想の斜め上を常に行くクオリティ!!
“若者撃退音”設置の公園に少年たむろ、トイレ壊される
6月24日8時17分配信 読売新聞
公園で深夜たむろする若者を“撃退”しようと、若年層にしか聞こえない高周波の不快音(モスキート音)を流している東京・足立区立北鹿浜公園で、女子トイレが壊されていたことがわかった。
5月21日の試験運用開始後、公園内の施設が壊されるのは初めて。
区公園管理課によると、今月21日朝、シルバー人材センターの職員が、女子トイレの便器に穴が開いているのを発見。バットでたたきつけたような跡で、近くに使用済みのロケット花火も落ちていた。
公園内を撮影する防犯カメラの映像を調べたところ、21日午前3時頃、中学生か高校生とみられる男子6〜7人が、10分ほど遊んでいる様子が映っていた。この少年たちが壊したとは断定できないものの、区では警視庁に被害届を提出する方針。
トイレは、高周波音を流す装置が取り付けられた管理棟の隣にある。高周波音は、男子トイレの入り口付近に向けて発信されているが、女子トイレ内は壁に遮られて聞こえにくいという。
同課は「壊されたのは残念だが、まだ、これで装置の効果がないとは言い切れない」としている。最終更新:6月24日8時17分
「これで装置の効果がないとは言い切れない」
?