竹ノ塚駅前の書店が始まり過ぎている件について
バス
写真撮ってたら扉が閉まっちゃって乗れませんでした\(^o^)/ なので本屋に行って暇潰しすることにした。
同人誌おいてます。
この貼り紙が出た時から「この本屋あぶねぇ…!」って思っていました。
Kanon AIR CLANNAD 記録全集コンプ
俺がメイトで買った京アニ×keyの記録全集がありました。
アニメ系雑誌類1
オトナアニメ、continue、現代視覚文化研究、ギアスに00。充実し過ぎワロタwww
アニメ系雑誌類2
アニメディア、ニュータイプ、アニメージュ、コンプエース、コンプティーク、G's magazine…。ここはアキバかと。
アニメ化関係
咲-saki-とか夏のあらし!とか。深夜アニメに敏感な書店は実に良いと思います。
18禁
これが普通に上に載せたアニメ系雑誌の付近にあるから困る。同類にされては困るよ!全く困る。
18禁
こんなあからさまに露わになってるのを平気で並べてるんですよ。
18禁
もはや並べるんじゃなくて表紙を見せてるよ。店員さん推しすぎだよ。
たかみち!
ま、まさかLOまで揃えているだなんて…!御見逸れしました。
ハチワン
これはまぁ普通だな!と思って安心していました。いやしかし夏目とホスト部はアウトか。
長門
油断してたら横に長門のフィギュアが。やっぱレベル高けぇ。
その中で良い意味で凄い!と思ったのが、ナウシカの原作本をオススメしていたことです。
ナウシカ
これを平然とやってのける書店はそうはない。
そうなんですよ、ここでも何度か書きましたけど、風の谷のナウシカって言うジブリの映画には原作がありまして、映画になったのはその原作の全7巻のうちのわずか1巻分なんですよ!!2巻以降の話は一切映画では描かれていません。しかもその2巻以降の話が面白いのですよ。凄く宗教的で倫理的で、人が生きる意味とか、そういう中二の時に読んだら死にそうなネタが書かれているのです。映画には出てこない土鬼と言う部族も出てきますし、巨神兵は庵野さんが描いたみたいにぐちゃぐちゃではなく、しっかりとオーマ(無垢)と言う名前を持ってナウシカを母として活躍するのです。
全7巻で2,980円くらいなので、まだ読んだことの無い人は是非読んでみて下さい。ナウシカの意味が変わりますよ。

風の谷のナウシカ 全7巻箱入りセット「トルメキア戦役バージョン」
- 作者: 宮崎駿
- 出版社/メーカー: 徳間書店
- 発売日: 2003/10/31
- メディア: コミック
- 購入: 92人 クリック: 775回
- この商品を含むブログ (343件) を見る
最後にナウシカを見つけて良い気分で店を出ようとしたら、また凄いものを見つけてしまった。
大河
大河ですよ。しかもヤス画の。原作柄ktkr!!!これは三鷹市もびっくりだぜ。
いやまさかね、竹ノ塚の書店がここまでやってるとは思いませんでしたよ。雑誌は封してないから読みたい放題だし。なので声優系のボイスニュータイプとか立ち読みしてしまいました。今度からはココで下見してからメイトで買うことにしようっと。また凄いことに、結構それっぽい客がいるんですよ。まぁそういう客がいないとああいう構成にはならないんだろうけど、隣でGファンタジーを熟読してる女子中学生とかがいましてね。もう竹ノ塚まで腐敗が進んでしまったのかと思いました。セバスチャン(*´Д`)ハァハァですよ。
バスの時間が来たのでロータリーに戻りました。
バス
今度は撮っても間に合った。
日本語でおk
バスの停留所に書いてあった注意書きなんだけど、こう言う事するのも民度低いし、注意書きの日本語もおかしいなぁ、とつくづく足立区を実感しましたよ。
足立区と言えば、最近こんなニュースがありました。
若者だけ「耳障り」不快音装置、深夜たむろ防止へ…東京・足立(読売新聞 - 05月21日 20:23)
若年層にしか聞こえない高周波の不快音(モスキート音)を流す装置を、東京・足立区が21日、区内の公園1か所に設置した。
若者の深夜のたむろ防止が目的で、毎晩、午後11時から午前4時まで音を流す。自治体では初の試みで、来年3月まで続けて効果を検証する。
設置場所は、昨年度に十数件の施設破壊の被害があった区立北鹿浜公園のトイレ付近。装置は英国製で、17・6キロ・ヘルツの高周波音を3分置きに発する。若者には耳障りだが、おおむね30歳以上になると聴力の衰えで聞こえなくなるという。
装置を破壊されるのではとの懸念があり、この日は区職員4人が泊まり込みで警戒。午後11時に実験が始まると、管理棟前に友達と座り込んでいた近所の女子中学生(14)は「耳障り。ずっといたいとは思わない」。
一方、見物にきた男子高校生(17)は「すぐに慣れると思う。(区の発想は)甘いね」と笑っていた。
とくダネ!でも取り上げてたんですが、設置されたニュースを聞いてむしろ若者が集まったとか。いまこの文章打ってて、若本が集まったって最初ミスタイプして自分で吹きました。若本集まるんだったらどんどん設置して欲しい。若者を追い払おうとして設置して、その珍しさに若者が集まって「すぐに慣れると思う。(区の発想は)甘いね」とか言われちゃうんですよ。もう足立区は一生足立区ですよね。
アダチンのテーマ
youtube行くと無駄にHD画質で見れます。こんな糞PV生まれて初めて見ましたよ。
地元って素晴らしい!