青物横丁に行って来ました。
バンダイナムコゲームスの説明会に行くために青物横丁に行って来た。初めて降りた。
竹ノ塚からのルートは至ってシンプル。竹ノ塚〜(日比谷線直通 東武伊勢崎線)〜人形町〜(京浜本線直通 都営浅草線)〜青物横丁で行ける。まぁ要は人形町で浅草線に乗り換えたら、品川で車両連結をして青物横丁って感じ。去年の誕生日に横須賀までKOTOKOのライブを見に行った時と同じルート。深海魚と待ち合わせしてたんだけど、深海魚が遅れたので先に行った。車中のお供はヤンジャン。
今回のノノノノは相当驚いた。アナルショップ回だった。父親が政治家で法務大臣に就任したってのにも驚いたのに、妹がいやがって、しかも家の中でゴスロリをかましてしまうような妹だった。
妹
ゴスロリキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!お兄さまとか呼んじゃってますよ皇帝!
高画質版はこちら。
インターハイ出場の残り1枠を皇帝とノノで争わないといけなくなったのでノノは皇帝に前に会った「ノリコさん」の格好、つまりは女の子の服装をしてる時に皇帝に会って、野々宮くんに勝ちを譲って下さい!とお願いをすることにした。
受精ネタ
前に出た「妊娠して下さい」って言う衝撃発言のネタがまたwww
高画質版はこちら。
受精する代わりに「足を切ってくれ」とか「腕を切ってくれ」とかエルフェンを彷彿とさせるような会話をしたけど、皇帝は引き下がってくれなかった。皇帝とのり子さんでは、ノリコさんの方が上手。どうしても出来ないと言う皇帝に、それなら受精させてあげない!とか言っててカオスだったwww
そんで別れ際に最後皇帝が一言
応援を懇願。
高画質版はこちら。
あと、そのアフロも気に入らない。
!?
!?
高画質版はこちら。
皇帝だ
イケメソキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!皇帝変わり過ぎwwwwwwwwww
高画質版はこちら。
これで皇帝がネタキャラから昇格ですよこれは。このイケメン皇帝ならばノノからインターハイ枠を奪っても良いかも知れないwwwこれはこれからの流れが楽しみで仕方ないです。ほんっとにノノノノは読者を飽きさせないマンガですなぁ。
京浜急行
ヤンジャンを読みふけってたら気付けば青物横丁に着いてた。
青物横丁
その名の由来は読んで字の如く、昔野菜などの青物を売ってる市場があったからです。
都立で八潮?
足立区から国境を越えて埼玉国に入国すると、すぐ隣にあるのが八潮市なんです。だから、あれ?都立八潮?え、いつの間に侵攻されたの?とか思ってしまいましたよ。そっちの八潮ではなく、青物横丁にも八潮と言う地名があるらしいです。勉強になった。
旧東海道
これは萌える!箱根駅伝で通ってる国道1号線は現在の東海道だったようだ。ここが、本当の昔からの東海道みたい。その昔武蔵野国から京都まで行く時にはこの道を通ったんだなぁ…と感慨深げに眺めてしまいました。意外と狭かった。俺の家の近くにも「旧日光街道」ってのがあるんですけど、そっちの方がまだ広い。
雰囲気のある工場
こういう工場にツタが絡まってるって言うのは、あまりにもテンプレだけど、だがそれがいい!
説明会開始20分前くらいに会場に着いた。無駄に馬鹿でかいバンダイナムコゲームス本社に絶望した!!!形も三角形で作られてて、中は吹き抜け、1階ロビー部分は池があって地面はデコボコの石造り。バリアフリーのかけらもない会社だったwww
受付の列に並んでたら深海魚到着。りんかい線の品川シーサイド駅から来たみたいで、予定より少し早い到着だった。
説明会は普通な感じだったかな。社員さんに質問をするブース形式の質問会が3クール行われたんだけど、俺は「企画」「宣伝」「ユーザーサポート」を見て回りました。その中で最初の2回ともにものすっごいDQNが居て非常に萎えましたわ。
「みなさん真面目な質問ばかりして凄いですね。これなんでも質問会ですよね?何でもいいんですよね?喫煙所どこですか?ちょもう我慢の限界でw」とか馬鹿なの?死ぬの?それにまともに応対してたプロデューサーさんカワイソス。2回目の宣伝ブースでもそいつがいて、一人で10分くらい質問内容を喋ってた。要約すると、「バンナムの業務用の筐体ってみんな糞ですよね?何でですか?」って事なんだけど、くどくどくどくど、あのゲームはどこをどうしたから客が離れたとか、どこが悪いだとか、自分の感想だけ述べやがって。ホント死ねば良いと思う。しかし宣伝の社員さんは凄いまともな方で、「キミの質問の中核は何?それを聞いて就職活動にどう活かしたいの?」って聞いて、DQNを黙らせてた。感心しました。他にもDQNがいて、「渋谷とかってぇ、ゲーセンいっぱいあるじゃないですか。沢山ゲーセンがある中で、この店にはこのゲームを何体置くとかって、どうやって決めてるんですか?」って聞いて、「それ聞いてどうするの?」って返されてた。それは普通にマーケティングリサーチしたり、ゲーセンの店長さんとの契約だったりするだろうなぁ。聞いてどうするんだマジで。
最後のユーザーサポートは、なかなか面白い話が聞けました。
終了後、深海魚は馬事公苑へ。俺はアキバへ。
この日、3月12日(木)は俺が大好きな「あづまゆき」さんの新刊「柊小学校恋愛くらぶ」の発売日で、かつCOMIC ZINで先着購入者100名にサイン会と言うイベントがあった。もう昼過ぎだから残ってないだろうなぁ…と半ば諦めて行ってみたら、何と88番。まだまだ20人分くらい余ってたwww
柊小学校恋愛くらぶ
明らかに表紙がアウト。買うキッカケは1巻が平積みされてたのを表紙買いしてしまったから。
高画質版はこちら。
特典
特典のメッセージペーパー。
高画質版はこちら。

- 作者: あづまゆき
- 出版社/メーカー: 双葉社
- 発売日: 2009/03/12
- メディア: コミック
- 購入: 1人 クリック: 28回
- この商品を含むブログ (18件) を見る
レジに電撃文庫系の無料配布物があったので、拝借してきた。
とらドラ!
最新10巻の告知。もう読んでしまった。面白過ぎて面白過ぎた。
高画質版はこちら。
禁書目録
アニメ全然みてねー><いつか一気に見ようっと。
高画質版はこちら。
とりあえずCOMIC ZINでサイン会の参加権利を獲得出来たので焦る事はなくなった。昼飯に。
アキバイチ
UDXのアキバイチが3周年らしい。例によって康竜に行った。
康竜
めしセットだったかな。御飯と餃子が付いて150円の奴を初めて頼んでみた。
自分仕立てラーメン
実に美味しいです。
餃子
非常に美味い餃子だった!これで150円は安いから、今度から付ける事にしよう。
食後のメイト。
ちゅーぶら!!
この前衝動買いしたちゅーぶら!!の最新3巻が出てたので購入。柊小学校もコレもコミックハイ!だから発売日同じ。
高画質版はこちら。

- 作者: 中田ゆみ
- 出版社/メーカー: 双葉社
- 発売日: 2009/03/12
- メディア: コミック
- 購入: 4人 クリック: 32回
- この商品を含むブログ (22件) を見る
戦利品
上下をカットして、ちょっと映画のアスペクト比っぽくしてみた。
普段のサイズの高画質版→こちら。
映画っぽくした高画質版→こちら。
この2つの違いが堪らないんですけど、分からないですよね^^
コナン
メイトに置いてあったので拝借。このコナン、例年になく面白そうな予感がする。この前たまたまテレビでコナン見た時に予告を見て「これはwwwww」って思った。
高画質版はこちら。
黒の組織が出て来ると面白そうって感じるんだろうなw予告見てみると、え!?って思うところがありますよ。さてしかし、これは多分見に行ってしまうと思います。誰か一緒に行こうぜ。劇場版のコナンを見に行くなんて何年振りだろうか。最後に見たのが2001年の天国へのカウントダウンだから、8年振りですね。そうだ、中学に入ってから見に行かなくなったんだった。恥ずかしいから、とかじゃなくてコナン自体がつまらなくなってしまったから。銀翼のマジシャンとかテレビで見たけど、あれはハッキリ行って劇場版化する必要ないと思う。2時間スペシャルで充分。
しかし今回は非常にwktkです。公式HPはこちら。予告を是非。
メイト後、帰宅。
日常こそ、うつくしい。
この言葉に惹かれた。アキバの日比谷線の改札付近にあった。まさに日常こそが美しいと思います。
DB
(笑)予想通りあまりにも評価が低くて、見る気も起きない。地上波初登場まだー?
確認
読む作業に入った。
サイン会
戦利品とサイン会の整理券。
“硬い”なぁ
まぁ主人公は小学校5年生の女の子です。林間学校みたいなイベントで不意に男子とくっついちゃう場面で一言。これはアウトだろ。
野球拳しようぜ
小学生が野球拳(笑) 「…」と吹き出しの付いてる女の子は援助交際常習者。
いやああああ
最後までやってしまいましたよゆき先生wwwwwwこれはもう、アウトとかセーフとか言うレベルじゃねーぞ!!なんでこのマンガが全年齢対象なんすか双葉社さんwwwww
取り乱しました。
いやぁ今回もぶっ飛んでて、なかなか面白いマンガでした。ちなみに「ちゅーぶら!!」の方でも凄いシーンが沢山あります。中学生が「いま、はいてないの」とか言っちゃいます。あうあう。
サイン会の日程が仙台から帰ってくる当日なのが気掛かりですが、何とかなるでしょう。
マンガ読んだら眠ったように死にました。前日ほぼ徹夜だったのでダウン。