広島旅行 3日目 〜宮島始まったな〜
今日は旅館から直接宮島へ。尾道へ行く時間なかったorz
で、宮島が始まり過ぎてる件wwwwwwww
涼風…の作者なんだぜ…
普通に街中歩いてたらこんな画が飛び込んで来たら驚きますよね。
秋田のあきたこまちといい、苺といい、名物品の萌え化ビジネスは凄いですね。西又葵が描いたあきたこまちと苺は20代〜30代の男性を中心に全国から注文殺到らしいし、もうこっち系のビジネスをどこでもやると良いと思うよ。
ディスプレイ
だいぶ多くのスペースを取って宣伝してた。ヲタホイホイ。
サイン
原作者のサインまであったw
この前英語のエッセイで書いた聖地巡礼に若干繋がるところがあると思った。この漫画読んでないからよく知らないけど、広島が舞台みたい。その中でも宮島が舞台だったら、この営業は凄いアリだと思う。ひぐらしの白川郷と同じで世界遺産だからほっといても客は来るけど、ヲタによる売り上げも凄いと思うから。
まぁ、これは俺もホイホイせざるを得ませんよね。
いいのかい?ホイホイ買ってきちまって
4つも買っちゃった\(^o^)/
明日以降俺に会うリア友の人には渡せますので、大学で見かけたら声掛けて下さい。
思わずスキャン
紅葉饅頭にコレは、ホントに新しいと思いました。萌えビジネスの明日に期待age
この紅葉饅頭を買うと、袋も原作者が描いた画の袋をくれるんだけど、凄い店員さんが「分かって」て感動した。
俺は4つ買ったから4つ袋が来るのはいいんだけど、その4つの袋のうち1つに4つの紅葉饅頭を入れるのではなく、全く関係ない普通の袋に4つの紅葉饅頭と4つの袋を入れてくれた。
つまり、袋もヲタにとっては重要だってことを知ってるみたい。1つでも袋を使用しちまったら汚れちゃうもんね。
宮島は鳥居よりもこっちで盛り上がってました。
宮島から広島城を見学して、15時07分の新幹線で広島を発って、19時13分に東京着。んで東京駅を歩いて大手町まで行って、そこから東西線で馬場へ。
19時45分くらいから学院Fのクラス飲みに参加した。結構意外と面白かったから困る。Fはつまんねークラスだなぁとずっと思ってたけど、これが意外と。
終電逃して徹カラも視野に入れてたけど、帰れたので帰宅。
明日1限だけど、これからかんなぎ見ますわ。
おやすみのりん