聖地巡礼 Pilgrimages
少しは簡潔に書くことを覚えなきゃいけないと思いました。
今日はいつも通りに1限に出た。昨日の夜に課題をやってたせいで4時に寝たから、また睡眠時間3時間。それでラッシュに乗って行かなきゃいけないのはツラいねやっぱ。1限は取るもんじゃない。
昨日の夜、課題やろうかやるまいか悩みながらヨスガノソラをやってたんだけど、その時にメッセで学院1年生からの友人である変ドラとこんな会話をしてました。まさに名言だなぁと感心したので、そのまま載せます。
団長@ヨスガノソラ の発言:
昨日の夜から
団長@ヨスガノソラ の発言:
英語の課題に
団長@ヨスガノソラ の発言:
手をつけられん
団長@ヨスガノソラ の発言:
どういうことだ
変ゝω・ドラ☆ の発言:
課題をやることより
変ゝω・ドラ☆ の発言:
課題に着手することのほうが10倍難しい
団長@ヨスガノソラ の発言:
名言だわ
団長@ヨスガノソラ の発言:
久々に名言だと感じた
これは実に的を射た表現だと思う。課題をやることよりも、課題に着手する方が難しいのは学院に入学してから毎度の事だったのに、こうして改めて文字にしてみたことなんてなかった。いっつも出すか出さないかのどっちかだった。数々の困難を乗り越えて「着手」さえしてしまえば、意外と凝り性だからそのレポートなり課題を徹底的に仕上げてやろうと思って最後まで出来るんだけども、なかなか手を付けられずにダラダラアニメとか見てると、結局提出出来ずに、1週間後にまた出すとか、そんなことばっかりやってた。
しかしまぁ昨日は何とか2時くらいから着手出来て、朝には完成しました。例の聖地巡礼に関するエッセイです。英語で聖地巡礼は「Pilgrimage」と言うのですが、最初のHook(フック、いわゆる読者に興味を持たせるような釣竿の餌みたいなの)は“There are new pilgrimages which are not religious.”と言う感じで、宗教的ではない新しい聖地巡礼があるんですよ!みたいに書いて、先生に一生懸命アニメの聖地巡礼について語りました。
もちろん、文章だけじゃ理解してもらえないので、写真も添えて。エッセイに載せたのを紹介します。
おねがい☆ティーチャー
まずはやっぱり、おねがい☆シリーズの聖地巡礼紹介から。
おねてぃOP
小石ちゃん(ビッチ)が海ノ口駅ではしゃいでるシーン。
実物
ほぼ同じ。小石ちゃんを演ってみようと思ったんだけど、遠近感が微妙に合わず断念。
この駅は小石ちゃんと保志総一郎にとって思い出深い駅です。ここに巡礼したら、是非ベンチで深刻な顔をして話し合いましょう。
ツインズOP
ツインズのオープニングの一番最初に出てくるこの道
実物
そのまんま。これは感動する。
これは木崎湖の東側にあって、湖畔をずっと歩いてればいずれあります。ちょっと分かりにくいけど、桟橋からよく見えるので、それを手掛かりに行きましょう。
双子が3人?
左から、小野寺樺恋(CV:清水愛)、神城麻郁(CV:浪川大輔)、宮藤深衣奈(CV:中原麻衣)
ヲタが3人
左から、深海魚、木崎湖で出逢ったヲタさん、俺
これは2006年の8月に初めて俺が聖地巡礼をした時に撮った記念すべき一枚です。木崎湖で同じく聖地巡礼をしてたサラリーマンのヲタさんと一緒に撮りました。3人いないとこの画は完成させられないから、俺ら2人だけだったら無理だった。ありがとうございました。3人ともアニメと同じ感じのポーズとってます。上のアニメと比べてみましょう。
一津踏切
JR大糸線の海ノ口駅近くにある一津踏切。ここは思い出の場所です。
深海魚
ちゃんと電車が来る時間まで待ってから撮影した。超ローカルで本数少ないからキツい。
この踏切は確かツインズでしか出ないけど、なかなかにいい役割果たしてる踏切です。木崎湖周辺には多分2つほど踏み切りあるけれども、こっちがやっぱ有名ですね。
滑り台
なんかツインズばっかりだな。OPより。
精神的ブラクラ
俺とやこぜん大先生とSuigin。どれがどれだかは、ご想像にお任せします。まぁ分かるだろうな。
この時は超監督の臼監督が細かな指導をしてくれたので、ほぼアニメ版と同じ感じで撮影出来ました。いつも書いてるけど、俺がいつも写真を撮るので、俺の写真があまりないんですが、うん、いい写真が残りました。
旧制松本高校
松本のあがたの森公園にある由緒正しき学校。この前テレ朝でやってたドラマで出てて吹いたwww
実物
実際今は公民館的な感じで使われてるから、生徒は通ってません。が、この公園の向こう側に甲子園で有名な松商学園があるので、この横断歩道にはJKがたっくさん通ります。通る時に撮らないように要注意。
OPの終わりの方
おねてぃの方。みずほ先生が桂くんといちゃついてるシーン
俺
ポイントはポッチー。
この桟橋は、このアニメーションの影響でみずほ桟橋と呼ばれてます。
おねがい☆シリーズの巡礼が一番回数多くていろいろ写真あるから、ほっとんどおねがい☆シリーズの写真で説明しました。後はらき☆すたとtrue tears。
らき☆すた
もはやどんな話があったのか覚えてない。覚えてるのは白石が凄かったことだけ。
かの有名な鷲宮神社
実物
なやみン坊ー 高鉄棒ー おいしん簿ー いーかげんにシナサイ
,....、 rゃュ、 だにフシヾ尨ミャ ハVr'´ `心ミ込 仟孔_ __ `ヾ匁} V rェt l-{ rェァヽ_ 迅! ,r! ー‐ ' tー‐ ' Y=、 t」 。 。:. ヒ鞘E l rェェェェェ、 r‐' '、 ` ̄ ̄´ / `,、 /!ー、 l ` ´ {)ノ ヽ,__ /{ / { l;;;;;;l ̄ `ヽ、 , - ア ヽ / へ l l;;;;;;l ヽ、
ああ、ここにかがみが歩いた道があるんだな
Suiginと去年の糞暑かった夏に巡礼した時の写真。これも再現度高い。
絵馬
聖地巡礼でらき☆すたが凄かったのがやっぱ絵馬だね。他にはない文化でした。おねがい☆シリーズの聖地にも神社はあるけれども、それは絵馬はやってませんので。
おねがい☆シリーズの聖地神社「上諏訪神社」
実に厳かな、いい神社ですよ。たまにサルが出ます。
true tears
これ最高に面白いアニメですよ。もしまだ見てない人いたら、是非見て欲しいです。
ここはまだ巡礼したことがないので、他の巡礼した人のHPから転載します。
JR城端駅
駅からキャラがお迎えはもはや常識と化している。乃絵かわいいよ乃絵。
あいちゃん
物語では今川焼屋さんだけど、実際はたこ焼き屋さん
店内風景
いやーしかし、ここまで気合入ったPRしてくれてると行きたくなる。白川郷から木崎湖に行く途中にtrue tearsの巡礼ポイントがあるから、今度行ってみたいと思います。っていうか絶対に行きます。行きたくて仕方がない。
おまけ 白川郷の絵馬
ひぐらし凄い。世界遺産だから普通の観光客もたっくさん来るのにコレは酷い。
とまぁ、これまで挙げて来た巡礼の写真をエッセイの最後に添付資料として貼っておきました。先生は相当驚いていたようですが、宗教的ではない聖地巡礼ってものがあるってことを、そういうヲタがいることを少しでも分かって欲しいと思って一生懸命書きました。
まぁ、分かってもらえないと思いますけどね。
こんな課題を一生懸命朝4時までやって7時に起きて1限行った後、深海魚と待ち合わせ。その場所に行く前に防人3号と久し振りに大学内で会った。平野綾が竹ノ塚に来たって言う話を軽くして、金曜日にS木代表に全て吐かせようと誓い合い、別れた。んで深海魚とは一緒に学生会館にあるトレーニングセンターに行って来た。
全くの素人だけれども、年間2,000円で使いたい放題ならば使わない方が損と言うもの。これから週1ペースで運動してみようと思って、今週からやり始めました。
そしたら驚いたことに、トレーニングセンターに中学時代の同級生がいたではありませんか。俺の他に1人だけ俺の中学から早稲田に来た奴が居て、そいつが1人黙々とトレーニングしてました。いい男でした。中学時代からバレーを一生懸命やってたんですけど、バレーばっかかと思いきや成績も軽々しくいい成績取る奴でしてね。凄かったですよ。そんで早実に行って大学に来て、一緒になった訳です。
久々に中学の話とか、近況とか話しました。いや、昔の友人に会うのは楽しいものです。
トレーニングは2時間くらいやってた。なかなかにいい感じだったと思う。さらにいい感じなのが、受付にいるお兄さん。先週の登録時にも色々システムとか教わってお世話になったんだけど、同じ時間帯に行ったから、またいらっしゃった訳ですよ。そんで俺らのこと覚えててくれて、終わった後に「どうでしたか?上手く出来ましたか?」とか「何か分からないことありますか?」とか親切に話しかけてくれる訳ですよ。
別に普通にトレーニング終えた人間が帰るだけなんだから、スルーしてもいいのに、わざわざ話しかけてくれるし、こっちのためにいろいろ教えてくれるなんて、今のご時勢では涙モノのお話じゃないですか。しかも彼、さわやかでイケメンで無垢っぽそうで無邪気に笑ってるんですよ。危ない趣味に走ってしまいそうになりますわ。っていうか彼になら掘られてもいい。いやむしろ掘りたい。
まぁ冗談はそれくらいにして、最後俺らが出て行く時も「あ、雨来るかも知れないんで、気を付けて下さいね。」とか言ってくれちゃうんですよ。これはもう、彼に会うために来てる女性とかいてもおかしくないだろうなと思いました。彼に会うために来てる男性もいるでしょう。
トレーニング後は、努力を無に還すためにオトボケで食事。
メンチカツ定食 大盛り
これでトレーニングは意味無し。むしろ悪化してるかも。
しかし、何もせずにこれを食べた時よりはいいはず。
昼飯後、大学内のベンチでのんびりしてたら学院時代のクラスメイトNくんに会った。そんで4限の英語でさっきの課題を出した。今日の記事の書き出し部分に、間に合ったとか、今日が提出期限っぽいニュアンスな感じで書いたけど、実はエッセイの提出期限は先週の金曜日でした\(^o^)/S木代表から30歳の保健体育を返してもらった。英語で出席取った後にちょっとToLOVEるがあった。
4限後、法学部ラウンジ付近で深海魚と待ち合わせ。それまでに後輩のTくんとIくん、タメのGくんと会う。深海魚と合流後、マックへ。最近早稲田のマックをよく使う。120円のホットコーヒーを2〜3回お替りして、だらだらを会話を楽しんでる。今日は深海魚が欲しがってた内臓ドライブを1,000円で譲渡した。俺はPC換えてから使ってなかったから。
んで17時31分の東西線に乗って帰宅。竹ノ塚駅のイルミネーションが綺麗だった。明日はおね☆ヤマのコミケ会議。1ヶ月切ってんのに初会合って言うから笑える(笑)
明らかに簡潔な更新じゃないなぁ。
そう言えば、あいちょこが西だった。これは行くしかない!