いろいろありました。
この週末はいろいろありました。色々な所へ出掛けたり、C毛が泊まりに来たり。
久々に写真を沢山うpして紹介したいと思います。
2008年11月22日(土)
2限に珍しく遅刻せずに行けた。経済学研究で麻生内閣の道路特定財源政策について。終了後、学院の先輩に会う。来週の水曜日に政経学部と学院の懇談会があるらしく、来てくれないか?との事。俺の大学生活を学院生に語ってはいけない気がするが。
hjryと昼飯。ベリのシングル、MADAYADEを4枚貰った。
MADAYADE
例によってイベントのために大量購入につき、知り合いに配布中との事です。
ジャケ
熊井ちゃんと千奈美との間が、何かおかしい。合成疑惑。
次のイベントの事とか、遠征の事とかのヲタ話をしながら大学の学食で飯を食った。そろそろ帰ろうかなってお互いが言い出そうとしてた時に、事件は起こりました。
前回のブログで紹介したS木代表に彼女が出来た、と言う一件。もちろん今日の昼飯の会話の中にも話題として出て来た訳なんですが、その渦中の人である所のS木代表と彼女さんが学食に、しかも俺とhjryの席のすぐ近くに来た訳ですよ。トレイをテーブルに置いた時に俺らが居ることに気付いたっぽいけど、時既に遅し。
いや、彼女だとは決まった訳ではないけれども、一昨日彼女が出来たという事実と、今目の前でS木代表が女の子と2人きりで食事をしていると言う事実を考えれば、まぁ彼女さんでしょう。まさにアレルヤとマリーのように仲睦まじく食事されておりました。別に彼女が出来た事自体は羨ましくも何ともなかったんだけど、こう目の前でいちゃいちゃされると何か、悔しさと言うかコノヤロウと言う気持ちが沸いて来ますね。ピキピキ
帰ろうとしていた俺とhjryも、帰る訳には行かずに、30分ほど2人の食事風景を見守っておりました。いやぁまさに偶然。多分S木代表に「彼女見せて。」と言っても絶対に性格上見せてくれないから、偶然お目にかかれて良かった。
俺らが帰る時に「おお!S木くん!こんにちは!」と声を掛けてみた。恥ずかしそうにしてた。そう言えば、食事している時も終始耳が赤かった。俺はそれくらいの声掛けで済ますつもりだったのに、hjryが「あ、CDいる?」とか聞きやがった。あれは相当GJだと思った。よく聞けたなホントに。あの後彼女さんが「何のCD?」って詮索しなかったかどうかが気になる。ああ、彼女さんにも声を掛けておけばよかったなぁ。
いやぁ、実にいいイベントでした。
紅葉
大学の紅葉が、凄くいい感じです。これを見に来てる人もいるみたい。
構図
ソラの青さとイチョウの黄色さと、大隈講堂の四角い感じが実にいい感じ。
hjryと一緒に副都心線の西早稲田駅まで歩く。俺は渋谷方面へ。hjryは帰宅。
半蔵門線で青山一丁目とかに行けば早いんだけど、まぁ副都心線使いたかったし、原宿も最近何かと話題なので。超アウェー。
原宿駅
竹下通りじゃない方の出口。やっぱし人多いなぁ。リア充共め。
歩道橋から 1
原宿駅。奥に見えるビルは新宿のドコモビル。
歩道橋から 2
GAPの交差点に行く道。何通りかは知らないw 何か凄い列があった。
歩道橋から 3
代々木第一体育館方面。太陽と代々木第一体育館がいい感じだった。影も。
もうずっと人大杉
専ブラ入れる前はこの言葉に悩まされたものでした。とにかく人が多かった。整理券とか持ってた。
Ameba Studio
何やらここでイベントがあったらしい。その入場列だったみたい。
GAPの交差点
ここは前にも何回か来たことがあります。お洒落なお店ばかり。お洒落な人ばかり。俺浮き過ぎ。
着ぐるみ
中に誰もいませんよ。ゴスロリって言うのかなぁ、そんな感じのお店がオープンしたみたい。
表参道ヒルズ
去年の夏休みに「人口流動から見た東京大都市圏」と言う授業で来て以来の表参道ヒルズ。相変わらずこの通りは人が多いです。アキバも休みの日ならこれくらい人多いけれども、あっちは落ち着く。こっちは緊張する。
ロゴ
ここの開発も森ビルがやってる。
クリスマス
赤坂見附ではホテルがクリスマスの照明をやってたりしてますが、こっちももうクリスマス。今年のクリスマスは何してるのかなぁ俺。
同潤会アパート部分
表参道ヒルズになる前の同潤会アパートが残されている部分。ギャラリーになっていた。
QUARTER POUNDER
原宿と表参道のマックだけがやってるバーガーショップ。mixiニュースであったから知ってた程度。みんな歩道で食べてた。
クリスマスっぽいアーチ
お洒落でした。
まぁ休みの日に原宿を1人で一眼レフ構えて歩く奴とか浮きますよねJK。みんなカップルとか女の子同士とか、親子連れとかだもの。この通りを抜けて、表参道の参道入り口まで降りてきたら、左折して、青山の方に向かいました。いわゆる、青二塾とかスペースクラフトエンタティメントとかavexとかがある、声優の事務所が多いところですね。青二塾は青山二丁目にあるから青二塾。
秋葉神社
表参道の参道口にあった。白川郷にも秋葉神社ってあったなぁ。
外苑到着
イチョウ並木を見に来ている人が沢山いた。
いちょう祭り
全然知らなかったけど、こんな祭が開催されてたらしいw
イチョウ
道路の両端にイチョウ並木があって実に壮観。惜しいのは普通に道路だから、真ん中から撮れないこと。
青空とイチョウ
実に映える組み合わせだった。綺麗。
反対側まで歩くと、国会議事堂みたいな絵画館の前にある野球場の所に出る。そこは突き当たりだから、振り返って並木道を撮る事が出来る。
イチョウ並木
もう少し経つと全部真っ黄色になって綺麗になると思う。
イチョウを充分に堪能したので帰路へ。信濃町駅まで歩く。信濃町を使うのは神宮に来る時くらい。それ以外では用の無い駅。深い意味はありませんよ。
権田原
こんな地名があるのは知らなかった。あだち充のどれかの漫画のブスキャラの名前。タッチかH2。ポイントは飛行機雲。
信濃町
原宿からも見えたドコモビルと、右の建物はZARDの坂井さんと某農水大臣が亡くなった慶應大学病院。
縦
乗ってみたい。
この日、みのりんスレでリゾートみのりに今乗っているっていう人がいて、むすび丸とかをイメぴたにうpしてた。タイムリー。
ヨドバシ
今日はIN ACTION OFF SHOOTシリーズの無頼 改<藤堂機>の発売日。
普通発売日は一番目立つ所に山積みしてるのに、もう3個しか残ってなかった。売れ過ぎwww店員さんに「無頼の藤堂機ありますか?」って聞いたら、こちらにございます!って自信満々に案内されたんだけど、そこにはもうなくなってて、店員さんも驚いてたw
会計後
会計後に見に行ったら、もうなくなってた。やっぱし黒の騎士団機は人気が高い。

- 出版社/メーカー: BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
- 発売日: 2008/11/22
- メディア: おもちゃ&ホビー
- クリック: 20回
- この商品を含むブログ (5件) を見る
次に上の階の有隣堂へ。
来月広島に旅行に行くことになったので、そのために観光ガイドを買った。
たびまる
京都も金沢もたびまるにお世話になったので。表紙の子が制服着てるとか反則。

- 出版社/メーカー: 昭文社
- 発売日: 2007/03
- メディア: 単行本
- クリック: 1回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
アニメイトへ。
UDXの風力発電機
UDXのイルミネーションを眼レフでは撮ってなかったので。
全体
ここの街路樹はみんな青色LEDでイルミネートされてて凄く綺麗です。
メイト。
ゆかりん
ちょっと分かりにくいけど、髪の長いゆかりん可愛すぎた。今「般若wwwwwwwww」って言った奴ちょっと表に出ろ。
メイトで買い物はなし。そろそろ買い続けてるコミックスがどれか出てもいい頃合だと思うんだけどなぁ。コミックハイで柊小学校恋愛くらぶが巻頭カラーだった。早く2巻出て欲しい。
TSUKUMO
会社更生法の適応を申請したTSUKUMOに行ってみた。張り紙。
どうしてそこでやめちゃうんだよ!
これしか書いてないと逆に寂しい希ガスw
中央通り
いい感じ。
アニメイトから中央通りを上野方面に歩いていくと、すぐ右手にソフマップのエロゲ専門店があって、そのすぐ先にある信号が凄く青の時間が長くて、横断歩道上に長く居てこうやって写真が撮れる。中央通りを渡るだけの信号で、右折や左折の車などがないから青の間ずっと居ても平気。なので、昼でも夜でもいい写真の撮影ポイントです。
撮影後中央通りを渡ってメッセサンオー
マスターアップ
ヨスガノソラのマスターアップが完了したらしい。特典wktk
特に買い物はせずに、駅方面に帰る。
UDX2階
UDXの2階も綺麗だった。
CROSS FIELD
アキバもお洒落になったもんだ。しかし原宿よりは相当落ち着く。心のオアシス。 第3の故郷。
みのりん
ちょうどみのりんの広告の時だった!結構このCMを見ること多い。これで4回目くらい。まぁ俺がアキバによく行くからかな。
みのりん
スレでは声出てないと言ってる人いたけど、小さいながらもちゃんと音は出てた。
Lantis
ニューアルバム「Parade」は11月26日(水)発売です。どうかよろしく。俺は明日フラゲしてくる。
秋葉原駅へ
UDXの2階からJR秋葉原駅の前にいける橋。クリスマス用のイルミネーションなのか、普段からこうなのか分からないけど綺麗。
UDX側
いわゆる夜景が綺麗な場所とは全然違うけれども、この夜景はこの夜景で綺麗だ。
京浜東北線
新型車両だった。(*´Д`)ハァハァ
タクシー
なんかテトリスとかそんな感じのゲームを連想した。シュール。ここで麻生太郎が演説した。何もかも麻生太郎!
ひぐらし
山手線のホームにあった広告。講談社BOXから出てるひぐらしの原作を小説化したもの。はにうが買ってる、はず。
山手線
どうにかして走ってる電車を上手く撮れるようになりたい。
C毛に会いに行くために池袋へ。速さ重視ならば総武線で御茶ノ水で丸の内線に乗り換えて行くのが一番だけど、まぁ乗り換えないし安いし。
池袋
この明治通りがくねっと曲がってる感じが池袋の最大の魅力だと思う。
二郎
池袋の二郎にも列が出来るんだなぁと思った。学生ではなく普通の人が並んでて吹いた。女性もいた。
C毛の
異常。これ全部食ったら死ぬか、体に甚大なダメージ受けると思う。
俺の
一番小さいのがこれ。これだけでお腹いっぱい。
この後カラオケで30分だけ歌った。
星間飛行
ノーザンクロス
何もかも麻生太郎
プレパレード
ニホンノミカタ
パラダイスロスト
カラオケ後、ビックカメラでC毛の買い物とおつまみを買って、俺の家に向かった。C毛が俺に誕生日プレゼントとしてショーケースを買ってくれました><
池袋から山手線で日暮里へ。※新日暮里ではありません。
スカイライナー
京成のホームに止まってた。俺らは常磐線のホーム。北千住に向かう。
北千住から東武線で竹ノ塚へ。
嫁陵辱
俺の嫁がC毛に陵辱された。もう生きていけない。
OFF SHOOTシリーズ
ずっと夜通しプラモいじって遊んでた。
無頼 改
早速今日買ってきた藤堂さんの無頼も開けた。
いじるC毛
ショーケースの一番右下にいるのが無頼の藤堂機。鏡が付いてるタイプだから撮影者が写って困るwww
左端の切れてるダンボーがシュール。
初音ミク みっくみっくにしてやんよver.
こんなポーズ取らせた事なかった。C毛がやるとやはりモノが違う。
ミク足ダンボー
何か規格が同じらしく、ダンボーの足を引っこ抜いてミクの足が付けられた。しかも立った。これもC毛の仕業。センスある。
カオスの権化
何が何だか分からない…
ネギ
体だけダンボー。足がミク。両手がミクの髪の毛。顔部分がミクの部品であるところのネギ。カオス。
手を上げてみた
襲って来そうで怖い。
夢のコラボ
ミクの足がダンボーの足になってて、ダンボーの顔がミクのマイクになってて、ミクの髪の毛がダンボーの手になってて…もう…。
乗っけてみた
いろいろカオス。カオスとしか言ってない気がする。富竹フラッシュがミクに映えてる。左にいるダンボーは首がネギで、それだけで立ってる。左奥のランスロットがいい感じ。
OFF SHOOTシリーズ
今までショーケースがなかったので開けてすらいなかったOFF SHOOTシリーズを出してみた。
クリスマスミク
サンタハルヒのフィギュアについてたサンタの帽子をミクに被せてみた。
ランカちゃんミク
星間飛行を歌ってるポーズと取らせてみた。可愛い。Figmaってこうやって遊ぶんだと初めて分かった。
フラッシュ有り
クッキリ写るけど、何か不自然な感じがしてしまう。
フラッシュ無し
周りの物に比べて映えないけれども、自然な感じ。
しかし、このミクの脚が実にエロティックだと思う。例によってC毛がやったんだけど、左脚が右脚に隠れてる具合とか、膝の曲がり具合とか、どれを取っても非常に良い。たまらん。
ランスロット
3体ほどランスロットを持ってるけど、開けてなかった最後の1個。こいつが恐ろしくカッコ良かった!
こんな感じ
ポージングは全てC毛。やっぱし常日頃いじってるとかっこいいポーズってものを簡単に作れるんだなぁと思った。凄い。本当に。
今まで買ってたOFF SHOOTシリーズ
買いすぎだなと思った。けれども、これからも買い続ける。四聖剣の機体が4つ出るとかマジ悩むわ。バンダイに釣られる。
ショーケース
こんな感じになった。ギアス関連がとにかくかっこいい。これはいい。
ずっとフィギュアをいじったりFigmaをいじったりナイトメアをいじったりしてたら朝の6時になってた。
11月23日(日)
6時に寝たから起きたのは12時。昼飯を食べて、準備をしてお出掛け。
C毛が泊まりに来たのは新三郷に出来たIKEAに行くため。船橋にあるIKEAに行こうと言ってたんだけど、今度三郷に出来るからそっちに行こうって事にしていた。三郷ならば俺の家から車で15分くらいで行けるし、C毛の家までも外環自動車道ですぐだから。
先週の木曜日にオープンしたばかりで、最初の土日だから混むだろうなぁとは思っていたけれども、想像以上だった。
まず、IKEAまであと4km地点くらいから駐車場に入る車の列があった。これには相当驚いた。最初は信号待ちかと思ったけれども、一向に前に進まないからIKEA待ちなんだなと分かった。もちろん4kmも前だからIKEAなんかに行かない人もその渋滞に捕まってる。三郷って土地は広いくせに区画整理がなってなくて道が狭いから、IKEA待ちの列が出来ると、自然と他の人もその列に巻き込まれてしまう。右にもう1車線くらい余裕はあるけれども、それは右折専用車線になってしまうから、まっすぐ行きたい人は抜けられない。
とにかく待って待って、ひたすら待って待った。家出たのが13時20分で、駐車場の待ち列に捕まったのが13時45分くらいで、IKEAに辿り着いたのが15時。いくら開店したてだからって酷い。
入り口
やっと着いた。
着いたら着いたで、今度は入場規制。駐車場に入れてから40分くらい待った。まぁ、話し相手がいるからそこまで辛くはなかった。コミケの予行演習だなwwwとか言ってた。
入店待ち
駐車場はこの階だけではないので、1階にある店の入り口まで辿り着くのが結構大変だった。
1階
やっと1階まで来たけれど、まだ待つ。
しかし来てる人は完全に家族連れorカップル。男同士で来てる奴なんていない。
入店したらすぐ、食べ物のコーナーへ。IKEAは家具そのものも安いけど、食事が非常に安い。留まってもらうためなのか、異常なまでに安い。
チケット
安すぎワロタwwwwwwしかもスイカが使えるのに驚いた。凄い。竹ノ塚駅に出来たたいやき屋さんを割りと使うんだけど、あそこもパスモが使えればもっとお客さん増えると思う。なんでそうしないんだろうか。謎。
ホットドッグ
ホットドッグとドリンクバーで180円。
シンプル
シンプルだけど美味い。
ピクルスとポテチ
ホットドックのトッピング。
ケチャップとマスタード
こういう掛け方初めて見た。面白かった。
ドリンクバー100円
ホットドッグ100円でドリンクバーで100円で、セットにすると180円と安くなる。
ドリンクバーの種類
少なめだけれども、100円で飲み放題だから贅沢は言えない。
腹ごしらえ
店を回る前にこれで腹ごしらえ。非常に美味しかったです。
最初俺はホットドッグ1個で済ますつもりだったんだけど、あまりに美味かったからもう1個買ってしまった。
もう1個
ピクルスは挟むのではなく乗っける感じ。
ケチャップ
マスタードは苦手です。
いよいよ店内散策。システムとしては入り口で専用の用紙と鉛筆をもらって、見て回ってるときに気に入った商品があったらその情報を紙に書き、最後にまとめて1階で会計すると言うもの。効率的な感じ。この他にもいろいろシステム的に日本のお店よりも効率がいいなーと思う点が多々あった。やっぱしスウェディッシュは違うなと思った。徹底的にコストカットしてる。本社から来たと思しき外人の社員さんも居た。
ATM
ちゃんとATMあって吹いたwwwww買わせるテクニックですね、分かります。
いろいろ見て回ったけれど、全体的に安くて魅力的な商品が多かった。机とか棚とか、欲しいなー!って思う商品がいくつもあった。部屋の容量的、金銭的に無理だけどw
途中警報機がずーっと鳴ってる時があった。なんだったんだろうあれは。
客のほっとんどがカップルか家族連れかだったけど、こういうお店は新居を構えた後とかに来ると実に楽しそう。こうしようかなーとかああしようかなーとかを彼氏彼女で考えてるのとか見てると微笑まし過ぎていい。俺らもカップルだよな!とか冗談で言ってたけどあまりに虚しかった。それもこれもS木代表のせいである。今日もいちゃいちゃですかそうですか。
夕飯
18時くらいまでうろうろしてたので夕食を。みんな美味かった。安かったし。
赤さん
なぜか赤さんがいた。兄貴はどこだ兄貴は。
まだ列
俺らが帰る時でもまだ列があった。
駐車場から 1
マンションが綺麗だった。第三新東京市ですよこれ。
駐車場から 2
流石三郷、何もない。
駐車場から 3
この道路の曲がり具合は実にエロいと思う。
この後、少し迷って三郷南ICから東京外環自動車道に乗って和光市へ。ガラガラで、ものの30分くらいで着いてしまった。高速道路マンセー!
C毛を家まで送ったんだけど、家まで送り届けるとか思いっきりデートだよなコレ。
ランスロットだったもの
C毛の作業を経てこうなったらしい。個人が塗装した物を始めて見たけど、本当に凄いと思った。既製品以上に綺麗な仕事だった。凄いとは思うけど、ここまでやろうとは思えないw
ここからずっとC毛の部屋のターン!!!入った時に衝撃を受けた。それほどの趣味の部屋。俺の部屋なんて足元にも及びません。そもそも種類も違うし。
※本人の許可を得てうpしています。
棚
棚には本よりもプラモやおもちゃ。
PC周り
カーテンレールの上にまで。
無駄なスペースは無し
構造上、天井が斜めになっているんだけど、余す所なくスペースを使い切っている。
壁
ショーケースを置く所がないのなら、壁に打てばいい。ネジで止めてた。感動した。
カーテンレール
地震来たら終わる。
あまり長居は出来なかったけど、十二分に部屋を堪能出来た。C毛の趣味を全て注ぎ込んだような素晴らしい部屋だった。コンセプトとしては「全て手が届く所に」らしい。俺にもその感覚が良く分かる。昔から俺もそういう状態が大好きで、テレビのリモコンとかエアコンのリモコンとか、生活に必要な物が全て手の届く所にある状態が好きだった。だから、飛行機のコックピットとかも大好きだった。あれは操縦席に座っていれば、全て手の届く範囲で操縦が出来るから。同じ理屈で車も。
そういう、閉鎖された空間で全てが出来るのが好きってのは凄い良く分かる。俺もやりたい。
今度また時間がゆっくりある時にまた来ると誓い、俺は帰宅。帰りも外環で帰った。行きよりも車が少なかったので早く帰れた。C毛の自宅から俺の自宅まで車で30分程度。近いものだな。
お土産
2個あるから、とスメラギさんのフィギュアをくれた。ありがたい。
スメラギさんと言えば、金沢に行って夕飯を食ってる時にクイズ番組が流れてて漢字の読み方を問題にしてたんだけど、酒飲んで無くて酔ってもいなかったのに、「李」という漢字の読み方が問題に出た時に「あれスメラギって読むんだぜ!」って自信満々に言ったことがあるんですよ俺。しかも一緒に行ったC毛もはにうも00を知ってるのに。5秒後くらいに「スメラギ・李・ノリエガ」っていうイメージが頭の中に戻って来て、何言ってんだろう俺と思いました。
ルルFigma
あと、俺が持ってないルルーシュのFigmaを貸してくれた。いじって遊んでくれと。早速遊んでます。
OB
家に帰ったら、今度は多摩からわざわざ上京して来てくれた米澤と遊んだ。近くにある喫茶店OBで。
小学校〜中学までが一緒で昔よく一緒に遊んだ友人。1人暮らしで大学行ってるんだけど、たまにこっちに戻って来る時にはだいたい会ってる。地元の友達もいいもんです。こいつも彼女持ち。こいつも彼女持ち。こいつも彼女持ち。
OBっていう喫茶店は、パフェがやたらでかいことで有名。噂は知ってたけれど行ったのは初めて。
くりーむそーだぱふぇ
でかい。スノーマンっぽいのがいる。メニュー名は表記の通り、ひらがな。何かエロゲで幼女(18歳以上)が言いそうな感じ。
コーヒー
このカップに多めに入ってて300円だった。安い。
ちょこぱふぇ
こっちは割りと普通かも。クリームソーダの後に来たら衝撃は薄れてしまう。
21時に行って営業が22時までだったからあまり居られなかったけれど、近況報告とかコミケの話とか、色々話しました。
帰りちょっと俺の部屋に寄って遊んで、解散。
そんな感じの週末でした。ホントいろいろあった。そんなにではないけど色んな所に行ったのが楽しかったです。
振り替え休日であるところの11月24日月曜日は何もしなかった。まぁ今日なんだけど、ブログ書くかアニメ見るかしかしてない。ああ、今度今期のアニメの話書きますね。
明日からまた大学だなぁ。