早稲田祭1日目
お待たせしました。早稲田祭の更新です。
なんか色々忙しくてなかなか更新出来ませんでした。すみません。決して急に沢山来た読者様方からのコメントに(*´Д`)ハァハァして自失してた訳ではございません。しかしながらコメントありがとうございました。ここでやる気のある人なら、「皆さん見てくれてるんだから頑張って毎日更新しなくちゃ!」とか思うんでしょうが、僕はマイペースで行きます。いやもちろん、それなりにはやる気ありますよ。皆さん見てくださっているのですから。こんな僕ですが、どうぞよろしくお願いします。
実は先週の木曜提出期限の課題があったんですが、やる気が出なくてやってなくて、何とか先生にお願いして今日まで待ってもらうことにして、今日授業を切ってまでやって出しに行ったんですが、まんまと先生に帰られてまして、まだ出せてないんです。だからなんだって話ですが、とりあえず先週の土曜日にあった早稲田祭2007の1日目の模様をお伝えします。
前日、ソフトボールにあーやのライブに飲みにボーリングにと頑張ってテンション上がってたので、そのままのノリで朝8時起きでした。早稲田祭の1日目は前にこのブログにも書きましたが、俺が3人くらい必要な日なんです。
まずはFM wasedaの電波ジャック'07で先日整理券を取った田中理恵さんのイベント。
整理券
これがかなり良席だった。片方hjryが取ってくれたのでマジ感謝。
俺が着いたのが9時50分くらいだったんだけど、もうほっとんど満席。整理券持ってるからその席は空いてるわけなんだけど、みんな張り切りすぎだろ…常識的に考えて…。俺は友達に89と譲って96に座った。ら、96のがりえりえに近かった件wwwサーセンwwwwww席見つけた後に、カバン下ろすために座らずに立ってたら、「○○さーん!!!」とか俺の本名をでっかい声で呼んだ奴がいたwww別にまぁ、いいんだけどね、なんか面白かったです。おねヤマ会の同年齢下学年おでんくん、目立たせてくれてありがとう。そのお陰で日高が俺に気付いて、俺のところまで来てくれた。CLANNADといい、最近声優イベで一緒になることが多いですね^^
目立つといえば、コスしてる人が目立ってた。りえりえもブログに書いてるけど、銀様と翠星石がいた。あと、頭にマリアさんのポスターみたいなのつけてる人とかもいたなぁ。普段使用してる教室が、まるで違う感じに見えたぜ。
10時10分になって司会登場。りえりえも登場。教室が大歓声に包まれた。初めて近くでりえりえ見たけど、ふっつうに綺麗でした。真ん中分けのストレートサラサラヘアーで、色白、顔最小化。もう申し分なし!みたいな。最近の声優はホントみんな顔がいいよなぁ。最初、なんかマイクの調子がすっげえ悪くて、りえりえのマイクの音がほっとんど入ってなかった。だからきっと後ろの方とか聞こえなかったんだろうな。俺前から5列目くらいだったけど、それでも辛うじて聞こえる程度だったから。
まず早稲田に関する話を少々。この中で早稲田生どのくらいいますかー?と聞かれて、俺は例のハルヒパペットを高らかに掲げて合図。予想はしてたけど、どうみても早稲田生少なすぎwwwほっとんどが一般のヲタだった。キャンパスライフがどうとか、そんな話題を軽く流した後、予め募集していたツンデレ機構のコーナーへ。これはりえりえがリスナーが書いて投稿したツンデレシチュを演じるというもの。4つくらいのが採用されてて、途中りえりえがアドリブで「うふっ」とか入れてくれたり、かなり美味しいコーナーだった。声優の生ツンデレを聞けるなんて、幸せ者だと思います。ええ、ハァハァ(*´Д`)しましたよもちろん。このコーナーのとき、なんかニッポン放送のパーソナリティさんがドッキリ的な感じで入場してきた。流石に1年生コンビに司会はキツかったから、その人のお陰で大分面白くなった感じ。
次はラジオドラマのコーナーだったかな。これは観客の中から男2名女1名を選んでりえりえと共演するって言う夢の企画。最初に司会者とジャンケンをして選んだんだけど、俺3回戦(あと10数人)まで残ってて、そこで負けちゃったから凄い悔しかった。一緒にやりたかったなー。んで勝ち残った人の演技が、まぁ俺がその人以上のを出来ないと思うからアレなんですけど、結構酷かった。台本読んで、一番上手かった人にりえりえの色紙とかプレゼントする企画なんだけど、女性一人という時点でみんな空気読んでその人にするんだったんだろうけど、普通にその子が一番上手かった。問題は、その「子」ってこと。なんと中学2年生ではるばる栃木からやって来たというから将来有望もいいところ。立派な腐女子になってくれることでしょう!
で、肝心のりえりえの演技なんですが、凄いの一言でしたね。これが声優かと。必然的にりえりえの担当部分が多くなるわけですが、それがよかった。出来るだけ長く聞いていたい演技だったよ。なんだかな、何かが違うんだよね。雰囲気、迫力、心構え、何が違うのか分からないけど、明らかに一般人とは一線を画している。演技の勉強って面白そうだなと思った。
ラジオドラマが終わったらもうおしまい。さすがわずか30分のイベントwww最後にりえりえが観客からやって欲しいキャラを聞いてそれをやるっていう場があって、「銀様〜!!」だとか「マリアさん!!」だとか「ミーア!」だとか叫んで、それにすぐさま対応してるりえりえが可愛かったし凄かった。やっぱこうやって客からの声がすぐ届くのが学園祭イベントの良いところだよね。
最後、会場全体に手を振って帰っていくりえりえ。最後まですごく…綺麗でした…。
終了後、日高と会ってこの後の流れを確認。日高は関智を見るために整理券を取ると言ってた。俺はこの後、すぐさま水道橋に飛んでってあーやのイベントに行かねばならないので、早々に失礼させていただきました^^
会場を出る時、コスしてた女性2人組がこんなことを話してるのを聞いてしまいました。イベント中に、どこから来ましたか?ってりえりえが聞いてきたシーンについてのことです。
A「東京とか神奈川からの人とかいるんだねー。」
B「ねー、凄いよね。うちら岐阜ですよ?みたいなwww」
なんというか、なんと言う地方…!これだから地方民は可哀想だなぁと思うホント。お疲れ様です。
で、15号館出てみたら、凄いものを見てしまった。
関智一イベント整理券列
腐女子並びすぎだろwwwwwwwww女性しかいなかったwwwこれはどうみてもご愁傷様です。本当に(ry
案の定、すぐに日高から電話があって、「関智の整理券もうなくなってたwww帰るわwwww」とのことでした。
さて、俺はあーやに。最初、行きの早稲田から水道橋は電車で行って、帰りは豪勢にタクシー使っちゃおって思ってたんだけど、どうにも時間が間に合わなそうだったので、行きもタクシーを使うことに。これで分身せずに済むんだから安いもんだぜ。
タクシー
15号館すぐ裏の門から出て、グラウンド坂をモスの通りまで降りて、そこで捕まえた。早大生しか分からない説明でサーセンwwww
めっちゃ急いでる形相で「水道橋の春日の交差点までお願いします!」って言ったので、運転手さんも「かしこまりましたァ!」と勢いよく出してくれた。途中、奈々さんの事務所KING RECORDのある江戸川橋とか、このブログ読んでいながらコメントしない米澤くんの母校とか通りすぎて、わずか10分で到着。電車で行ってたら、15号館から駅まで行くのに10分以上掛かるから、こっちのが断然よかった。
11時に整理番号の失効とか書いてあったから、マジで焦って会場に飛び込んだ。
会場 尚美学園
大学出た後くらいから、昨日お知り合いになったuruz7(誠に勝手ながら以降uruzさん^^)さんと連絡を取ってて、どうにも会場の手際が悪いらしい。俺は11時02分くらいに到着したんだけど、普通に列に並べた。しかしながらその列がなかなか意味不明な列で、当選ハガキに「済」というハンコを押す列。そこで済を押された人のみが整理券番号が有効になるんだろうけど、ふっつうに11時30分くらいに来た人にも押してたんだよね。まぁ、実際自分が遅れたらと思うとアレだから、いいとは思うけど、いくらなんでもその遅れた人たちが整理番号若かったからって、わざわざスタッフ1人付き添わせて前まで誘導して入れてやるなんてことはしないでいいだろ…常考。そんなことやったり、なんか余計なことやったりしてて、uruzさんの言う様にホントに手際が悪かった。11時に開場で11時30分に開演だってのに、その時間になってもまだ列が外にあるとか何事www
uruzさんは俺と、もう一人の戦友よりも若い番号を持ってたので先に入場してたので、入ってからまた会場で会うことに。結局始まったのは11時40分とかだったかなぁ。俺は後ろから3列目の通路側の席を確保。いつでも大学に戻れる姿勢をwww
で、これだけ待たされたのに、最初に出て来たのが尚美の声優学科に通う学生さんだった\(^o^)/いや、別にいいんですけどね、こういう舞台でちょっとずつ経験を積んで、将来声優として花開くための練習する訳ですから。だけど如何せん、如何せんつまらなすぎた。頑張ってるのは分かるけど、面白くないんだ、すまない。場の雰囲気ってモンがあるから、それなりに反応するファンもいたけど、ほとんどが「何あれ?」的な感じで可哀想だったなぁ。でも、あれはよくなかった。
さていよいよ本命のあーやご登場!!!昨日も見たけど今日も見てるぜ!いや会ってるぜ!昨日、日芸のイベントで3ヶ月連続リリースの3曲目「MonSTar(大文字と小文字の表記がいちいちめんどくさい\(^o^)/)」のテーマカラーは黒と黄色で、最近豹柄にハマってるんです!って言ってたんだけど、まさに豹柄!見間違い出なければ、フード付きの豹柄の服を召されてました。昨日より随分はなれてしまったけど、今回は会場が結構狭いところだったので、割かし近くに感じられたかな。最初はまずラジオの公開録音を。とりあえず鷲崎が面白い。あーやと鷲崎はかなりいい組み合わせだと思う。その時録音したのはここで公開されてます。
公開録音を2回やるわけなんだけど、放送時には1週間の間があるから、同じ日に録ってることは悟られちゃいけないのに、思いっきりそう言ってるのにはワロタwww内容は声グラの12月号の話とか、bpmの話がほとんど。鷲崎さんとか好きなページまで言ってたわ。とりあえずあーやが可愛かった。それで全て世は事もなし。
んで俺は12時くらいで途中退室orz大学で絶望先生ラジオの公開録音があって、そのイベントの企画者が大親友の会長だから、開演までには到着せねばならんかった。友達に席を取っておいてもらって^^
マジであーやの会場を出るときは辛かった。uruzさんにすみません!お先に失礼します!と言い残して退場。出たらまたタクシーを捕まえて、速攻早稲田に。
タクシー
これは尚美に行くときに撮った写真ですが、帰りはマジで焦ってて写真撮らなかったんで、転用です^^
12時15分くらいには着いたかな?友達に席もらって、臨戦体制。黒板に書いてあった「絶望集会」の文字が完全な明朝体のレタリングで、マジかっこよかった。結局開演は12時30分くらいになったから、もっとあーやん所に居れた。ちょっと悔しいけどまぁ仕方ない。
で、いよいよ開演。最初、小鳥の泣き声がSEで入って、神谷さんがナレーションで「今日、11月3日は文化の日で祝日だと言うのに、わざわざ早稲田まで東西線に乗って文化のかおりのカケラもないイベントにご参加下さいましてありがとうございました。」とナレーション。その後藍ぽんが早稲田が文化いっぱいみたいな事言って、画伯が「素敵な壁画があるって聞いて来たのに、高田馬場のビックボックスじゃないですか!!!」と訴えてた。開始からかなり面白い。さらに神谷が「ああ、大勢の前で恥ずかしい。どうせ人前に出たって、みんな『藍ちゃーん』とか『小林ゆうちゃーん』とかしか言わないんです。さらに終わった後掲示板に『神谷空気だったな。』とか書き込むんです!!!こんな全然注目されないイベントに絶望した!!!!」
で、人として軸がぶれているが流れて3人が入場。3人(神谷浩史・野中藍・小林ゆう)が簡単に挨拶。どう見ても最初から画伯が空気。あの人はなんていうか凄い。空気が出来てる。あの人には介入できない。みのりんクラスに残念だと思う^^
いきなりトラブル、神谷が改定前の台本を持ってきてしまったらしいwwwマネージャーさん急遽画伯がこけた階段を下りて取りに行ってた。大学のイメージとかを簡単にみんな話してた。とりあえず終始面白かったっす。特にホント、画伯の喋り方といい話の内容といい、凄い。あんなにぶっ飛んでる方だとは思わなかった。
イベントの内容としては、絶望川柳の募集とか今日一番絶望的な人を決めるゲームとか、いろいろ参加型で楽しめた感じ。川柳では忘れちゃったけど、かなり秀逸なのがあった。しかもゲストが読むときにHNを言って、いますかー?とか聞いてくれて、その人は手を挙げていじられるって言う美味しいコーナー。「中日の山井交代絶望した」っていう川柳で、あいぽんが「初めて日本シリーズで完封しそうだったのに…」と言ってて、「完封できそうだったんですよね?」って会場に聞いたから、俺が「完全試合!!」って後ろの方から一生懸命教えたあげたら、あいぽんも神谷も反応してくれた\(^o^)/最も秀逸だったのが、「抽選をするのに金を取るのかよ」これには会場受けまくり。まぁ、声優会の問題ですな。
絶望的な人を決めるのは、予め机の裏におみくじがあって、そこに5つだけ大凶があって、その人が教壇に上げられて、その後かからし入りのドラ焼き食わされて、最後にはロシアンルーレットみたいな銃で決めようとしてたんだけど、不発で神谷が暴発させて、結局ジャンケンで決めてた。一番絶望的な人には、なんか首吊りチックなトロフィーが贈られた。3人のサインと画伯によるMAEDAXの似顔絵が入ってるから結構レアだと思う。「ヤフオクに出したらダメですよ!分かりますよ!」とか言われてたwww
これで最後に宣伝やっておしまいだったかな?もう一個くらいコーナーがあったかもしれないけど忘れたwwwとりあえず神谷面白いわ。画伯も面白い。あいぽんはかわいい。
このイベント終わった後、すぐに下に行って白石のイベント会場に行くも、満席で入れず断念。白石人気杉ワロタwwwそういえば神谷さんが「下では白石み○るが何か変なことやってるのに、こっちに来てくださってありがとうございました。」とか言ってたなw
白石が無理ならゾンビーズだってことでステージに行こうとするも、到着する前に終わってしまっていた。後でニコニコで見たら、かなり秀逸な動きだったし、セトリが神だったし、幼女に阿部さんだったからマジで生で見たかったぜorzちょっとヲタ系イベ被りすぎだろ早稲田祭。もっと適度にずらしてくれよ。
仕方ないからSOS団早大支部の喫茶店「どんぐり」に行った。
普通の焼きソバと激辛焼きソバだったので、普通の方を注文。もちろん水道水はタダで飲み放題だったけど、お茶セットにしといた。何せみくるが淹れる訳だからな。
札
「では喜緑さんでお待ち下さい」とか言われて吹いたwww2回しか喋らねーじゃねーかwwww
すぐに来た
これが意外とうまかったっす。お茶もついて300円だったかな、とりあえずお買い得!ハルヒは常に持ち歩いてました。絶望イベん時も無駄に振ってた。
マ ジ ア カ 始 ま っ た な
これ見たときは、ホントショックだった。なんだよこのエロ仕様!!!しかもオフィシャルグッズじゃねぇか!!!コナミ、そこまでヲタから搾取したいのかお前らは!!!1
SOS団早大支部、焼きそばを作る風景
ほっとんどみんなコス。中には可愛い子も。
翠星石
なかなか立派な衣装でございました。
記念撮影
↑↑↑↑↑↑↑テニプリの垂れ流しもしてました。腐女子自重www
大学内を回って宣伝してる方々
流石にバニーではない。バニーだとハルヒコスだと思われないだろうしなwwwチラシの渡し方はいい感じでした。
ここで食い終わったら、もうステージとかないから、ちょっと教室爆音を覗いてみた。
※以下グロ注意※
早大爆音
こんなでかでかと…。 けしからん!!!もっとやれ!!!!
入り口
なんか教室内にヲタが飽和状態で、中で打てない人が入り口付近の廊下で打ってて吹いたwwwデデタソのあの笑顔は一生忘れない。
中
もう何か、これぞカオスと言う感じ。狭い教室内で本当に爆音量でハロの曲が流れ、ヲタが汗まみれで打つ…!見よ!この白シャツの彼の躍動感!!!体の動きが静止画でもビンビン伝わって来るだろう!
クラークさんこんなところに!!!
もう彼の左手人差し指が、Boys Be Ambitious!と語ってるぜ。やっぱりこれぞ青春だな!!!
汗
真面目に湿度いくつだったんだろう。
面白いのが、ちゃんと観客席があって、そこに座りながらゆっくりをヲタ芸を観覧できるところ。しばしずっと見てた。そう、あの曲が掛かるまでは…!
,. -‐'''''""¨¨¨ヽ (.___,,,... -ァァフ| |i i| }! }} //| |l、{ j} /,,ィ//| i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ |リ u' } ,ノ _,!V,ハ | /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 /' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ ,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉 |/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \ / // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ ノ ' / ノ:::::`ー-、___/:::::// ヽ } _/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::... イ
あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
『俺は観客席で見ているだけだと思ったら、いつの間にか打っていた…!』
な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
俺も何が起きたのかわからなかった…
頭がどうにかなりそうだった…
ハレ晴レだとかもってけだとか
そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
もっと恐ろしいロマモーの片鱗を味わったぜ…
という訳で、気付いたらロマモー打ってました\(^o^)/あの曲が掛かったら、どうやったってやんなきゃいけないだろうって思うわ。体がホントに、勝手に。
この後もういられなくなったので爆音を出て、16時前には大学も出て、帰宅しました。意外と疲れたぜ。やっぱあーやイベの水道橋に行ったりしたのが無茶だったかな。でもだいたいどれも楽しめたから面白かったっす。
また、明日もある早稲田祭に向けて体力を養わないといけないので、帰ったらゆっくり休みました。
燃え尽きたぜ…!
※俺ではありません。決して。