創立125周年記念日
さて、先日10月21日は大学の創立記念日でして、125周年でした。なんで125を祝うかというと、創立者が「人生125年」とか言う世迷いごとを発したからです。
125周年
驚いたのが、前日の20日の大手新聞のほとんどの広告を早稲田が占めていた事。たかが創立記念日に一体いくら出してるんだと。
日経
最初、これだけかと思ったんだけど、下見たらびっくり。
大隈講堂wwwwww
なんか「早稲田と〜〜〜」みたいな感じで広告特集みたいな感じだった。
世迷いごと
人生ニート説とか提唱して欲しい。
世界へ
なんか総長が留学生を8,000人新たに受け入れるようです。記事
ただでさえクオリティ低いのに、英語で授業とか奨学金とかやんなきゃいけないんだから無理だと思う。だいたいそんな留学生来たら、各学部の1学年全員留学生になっちまうじゃねーかwww
で、せっかくこの125周年記念の年に在学してるのだから、ちょっと大学行ってみようと思って行ってみた。せっかくの日曜なのに16時くらいから家を出るなんて。なんという愛校心。しかしながら校歌は覚えてない。
この日、高田馬場から早稲田までの所謂「馬場歩き」ルートでパレードが行われてて、そのパレードの講堂到着が18時だったので、17時に着いて1時間ブラブラしてパレードを見た感じ。誰にも一緒に行こうとか言ってなかったから、一人で見るの覚悟してたんだけど、偶然学院の知り合いが居たので一緒に見た。
会場
パレードが最後に到着し、その後フィナーレが開かれた大隈講堂前。
1号館前
なんだかんだんで結構人集まってた。この行事自体は現役生よりも卒業生が盛り上がってる感じ。
大隈講堂内で交友音楽祭ってのやってて、それが大隈講堂外のモニターに中継されてたんだけど、そこにタモリ写っててクソワロタwww
やる気なさそうなタモリ
応援部の人との差がシュールすぎた。
ちょっとカメラがずれたらゴスペラーズがあらわれた!
それにしてもこいつらここでもサングラスかと。
ステージ
ステージとまではいえないけど、この辺に司会者が出てきて、ゲストと話したりしてた。
ゲスト、丸山弁護士さん
なにやら逆立ちをしに来たそうです^^
総じて、なんだこんなもんかよって感じ。紺碧の空の合唱と校歌斉唱だけだぜ面白かったのは\(^o^)/
昼間の大隈講堂
この125周年に向けて大幅に修復かけたのでめっちゃ綺麗。お金かけすぎだろ。寄付金なんてやんねーぞwww
重要文化財になるそうです。
なんかわざわざ家出て損した感があったので、アキバに寄った。

- 作者: 広江礼威
- 出版社/メーカー: 小学館
- 発売日: 2007/10/19
- メディア: コミック
- 購入: 6人 クリック: 54回
- この商品を含むブログ (234件) を見る
「俺の店がオープンカフェになっちまう!」
には吹かせてもらったwwwとりあえずブラクラは面白すぎる。

- 作者: 畑健二郎
- 出版社/メーカー: 小学館
- 発売日: 2007/10/18
- メディア: コミック
- 購入: 2人 クリック: 23回
- この商品を含むブログ (192件) を見る
で、今回の目的は主にこれ。

- アーティスト: KOTOKO
- 出版社/メーカー: GENEON ENTERTAINMENT,INC(PLC)(M)
- 発売日: 2007/10/17
- メディア: CD
- クリック: 9回
- この商品を含むブログ (82件) を見る
で、特典でこんなモンが付いて来た。
きm…可愛すぎだろ…常識的に考えて…
上の画像見てハァハァして止まない人のために、高画質版も置いておきますね^^
上の画像をクリックすると、もっと拡大できます><