ミクロ経済学α
今日の授業は2限のミクロ経済学αだけだったから普通にスルーしようとしてたんだけど、親に行けと怒られて仕方なく大学行った俺が来ましたよ。
流石に2週連続カットは自重すべきだったか。
とりあえず授業真面目に聞いたけど意味不明です。それにしてもあの教授、ノリノリである。自分で相槌打って納得して、学生に「分かるよね。」と疑問系じゃなく聞いてくる辺り困る。いや聞いてるんじゃなくて確認してるのかな。反応した人いないけど\(^o^)/それに字が汚い。何書いてあるのか読めないし、読む気にもならん。Norishikaの授業が恋しいよ。
hjryも一緒に受けてたけど、奴は遅刻の上完全睡眠。しかしそれも致し方ない授業だった。
せっかく家を出たので遊ぼうと言う事で、hjryと馬場に向かう。馬場歩きの途中、一風堂で昼食。初めて入ったけど美味しかった。凄く腰の低い店員がいて面白かったお( ^ω^)んでビクボでマジアカ。もはやこの流れは俺の生活の一部。結論から言うとフェニックスに戻れなかったし、サイクロプスの中でも苦戦してしまう始末。12回くらいやって15時になり解散。
解散時にhjryが携帯で“名古屋のグッズ”確認をしてた。その結果、5月4日の名古屋ライブで千奈美の愛知限定バースディなんたらが発売されるらしく、hjryの名古屋出征が決定。馬場の駅で高々とバンザイをして彼の出立を見送ってやった。これでライブには行かず、グッズだけ買うってんだから凄いよね。ハロヲタの熱意は素晴らしいと思う。
何でも今回は前回のSSAとは違うグッズばっか出るらしく、相当数の諭吉が天に召される模様。東京でお通夜の準備して待ってるわ。
解散後、俺はアキバに足しげく。平日だけどGWの間だから人が多い。
![the Sneaker (ザ・スニーカー) 2007年 06月号 [雑誌] the Sneaker (ザ・スニーカー) 2007年 06月号 [雑誌]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/616VINmKU4L._SL160_.jpg)
the Sneaker (ザ・スニーカー) 2007年 06月号 [雑誌]
- 出版社/メーカー: 角川書店
- 発売日: 2007/04/28
- メディア: 雑誌
- クリック: 5回
- この商品を含むブログ (13件) を見る
昨日買っとけばよよかったと思ったスニーカーを購入。昨日「近日中に行く」と言って今日行くとか、仕事速いな俺。
目的の涼宮ハルヒの画集は、どれも見たことある画だった。まぁ今までのを寄せ集めただけだから仕方ないね。もう一個の付録、驚愕の掛け替えカバーもまぁまぁな感じ。本編の内容はと言うと、無いね。
あれだ、よく言われる、「画集とカバー買ったら、本が付いて来た。」ってやつ。
流石に昨日の夜もこの場にいたので、今日は他のフロアはサーっと回るだけ。回らないと思った奴は負け組^^昨日来ても一応回るんだ。ぶっちゃけ今これ書いてる時点で「昨日も来たので他のフロアは回らずに、退店。」と一度書いたんだけど、事実回ってたこと思い出した。もはや無意識で回ってたのか、俺。こえー。
16時にメイト出て、久しぶりのヒトカラに向かう。しかしこれが誤算。アキバのカラ館にjoysoundのうたスキが導入されてなかった/(^o^)\うたスキとかアキバにこそあるべきものだと思うんだが、これなんて戦略ミス?仕方なく普通のjoysoundで歌うことに。以下セットリスト。
・鳥の詩(Lia/AIR)
・踊る赤ちゃん人間(大槻ケンヂ/NHKにようこそ!)
今日は一日アニソン三昧と同じ出だし。聞き逃したのが悔しかったからやった。後悔はしていない。
腐女子のターン
・倦怠ライフ・リターンズ!(キョン/涼宮ハルヒの憂鬱)
・まっがーれ↓スペクタクル(古泉一樹/涼宮ハルヒの憂鬱)
・ハートを磨くっきゃない(TOKIO/飛べ!イサミ)
懐かしすぎて泣いた。意外と覚えてるものだ。
ここからずっとKOTOKOのターン!
・きれいな旋律(KOTOKO/マリみてOVAエンディング)
この前歌ったときは歌えなかったが、今回は歌えた。男が歌うなとか言うな。キモいとか言うな。
・UZU-MAKI(KOTOKO/UZU-MAKIより)
これは男歌ってもいいんじゃないかな^^KOTOKOが歌っても低いから、低く歌ってもさほど違和感ない。暗い曲。
・海豚(KOTOKO/UZU-MAKIより)
初めて歌った。UZU-MAKIと続けて歌うとよくない。暗くなる。
・覚えてていいよ(KOTOKO/覚えてていいよより)
これも初めてだが、これなんて名曲?聞いてるだけだとあんまだったけど、歌ってみたら名曲だったとかアフリカではよくあることなのか?毎回ライブでダブルアンコールの最後に持ってこられる理由が分かった。
・覚えてていいよ(KOTOKO/覚えてていいよより)
あまりの名曲に、思わず割り込みで入れた\(^o^)/
・楓の道、ギターの奏でる丘で(KOTOKO/UZU-MAKIより)
これも初めてだった。歌いやすい名曲。ただアルバム曲なので一般人は愚かお宝の際にも注意が必要。
・Good bye Dear(KOTOKO/UZU-MAKIより)
同上
・サイダー(KOTOKO/UZU-MAKIより)
これも覚えてていいよ同様、歌ったら名曲系。まぁ上手く歌えなかった訳だが。
・Shooting Star(KOTOKO/おねがい☆ティーチャーOP)
もはや慣れたもん。あとは振り付けを覚えるだけ。
・車窓の調べ(KOTOKO/UZU-MAKIより)
ノリがよくて大好き。ツバサ雲より高く早く遠く〜のあたりとか凄い大好き。
・雪華の神話(KOTOKO/beingより)
これも初めて歌ったかな。歌いやすかった。
・春(KOTOKO/UZU-MAKIより)
ノリいいんだけど、歌詞の内容が少し悲しめかな。カラオケには向かない^^
・being(KOTOKO/灼眼のシャナ2期OP)
緋色の空並みの良曲。KOTOKOが上手い具合にシャナを表現してくれた。これを歌うのは気持ちいい。いい曲です。
・天壌を翔る者たち(Love Planet Five/劇場版灼眼のシャナOP)
歌うのは無論初めて。I'veの歌姫5人が集結するという、日曜の朝っぱらからCMやっちゃっていいのかって一枚。作詞をKOTOKOたんが担当してるので文句ないし、曲もいい曲。ちゃんと“アニソン”になってる。
・縁取りの世界(KOTOKO/UZU-MAKIより)
勢いで入れたけど、これはカラオケで歌うべきではないwwww
・COLORS(FLOW/コードギアス反逆のルルーシュ1期OP)
相変わらず難しい。声が出ない。
・勇侠青春謳(ALI PROJECT/コードギアス反逆のルルーシュ1期ED)
この曲大好きなんだが、どうしたって一番高い音が出ない。オク下ですら出ない。なんとかしろ俺。
・ゴーカンダー(ジン/コードギアス反逆のルルーシュ2期OP)
いい加減まともな歌詞で歌ってあげた方がいいかなぁ?
・モザイクカケラ(Sunset Switch/コードギアス反逆のルルーシュ2期ED)
これも難しいわ。声でないし、音とりにくい/(^o^)\
・incl.(meg lock/女子高生 GIRL'S-HIGH)
ノリがいい。こんな感じの曲好きでがんす。
・キラメク(yozuca*/女子高生 GIRL'S-HIGH)
ノリで入れた。後悔はしている。
・God knows...(涼宮ハルヒ/涼宮ハルヒの憂鬱)
やっぱこれは歌わないといけない。次期国歌との呼び声も。
・Lost my music(涼宮ハルヒ/涼宮ハルヒの憂鬱)
God knows...とセット。いつものこと。
・ロマンティック浮かれモード(藤本美貴/ヲタ芸練習曲)
打ちたくてやった。後悔はしていない。
・サテツの塔(SWINGING POPSICLE/月姫)
月姫だけだと思ってたら、HEY!HEY!HEY!のEDこれだったのね。知らなかった。これは歌いやすい音域だったのに、高いの出なくなったorz
・覚えてていいよ
アンコール
こんな感じで1人でフィーバーしてましたお( ^ω^)やっぱうたスキないとつまんないわー。全国ランクとか面白いのになぁ。
あとは普通に帰宅で今日はおしまい。
あー、そういえば昨日、フライデーを買った。平野綾がブログで「フライデーされちった★」って書いてあって、5月1日発売だってから駅の売店で買ったんだ。そしたら、最後から緒3ページ目に記事が1ページモノクロであるだけで、その内容読んでみたら、
「平野綾の素顔にもっと触れたい方は、5月1日発売『増刊ダイナマイト』をお楽しみにッ!」
とか書いてあったorzこれはやられたぜ…!だったら最初からダイナマイトの方をブログにうpしろってんだwwww
つまり普通のフライデーの記事は増刊ダイナマイトに載ってるインタビュー記事の単なる宣伝に過ぎないってこと。やられた\(^o^)/
で、ダイナマイト購入。これ表紙がどう見てもエロ本だから嫌なんだよね。こんなのに載るなよ!と思いながら買う俺カナシス。
ダイナマイトでは「21世紀最強の萌えキャラ全解剖〜涼宮ハルヒの世界〜」と銘打って特集(5ページモノクロ)が組まれてた。割とまともに取り扱ってくれてはいたな。谷口の名言が「WA・WA・WA」になってたのがポイント高し。
平野綾のインタビューも面白かった。普段街歩いてても声掛けられないとか。そりゃそうだろ。あんま顔知られてないからなwwwあと、この前デスノのロケで韓国行った時、ハルヒファンに会ったらしいんだけど、その子がハルヒ熱を熱く語ってきたんだが、実は長門のファンだったとかそんな話をしてた。
少々値が張ったが、出てるなら買うしかない。平野綾、最後に「フライデーされる予定はありません!」で締めてた。彼氏はいないってことか…。