はじめていちげんにまにあった 5点
今期初めて1限に間に合って大学に着いた\(^o^)/快挙だわ。1限の最初から授業聞くのとかマジ久しぶり。今日は金融論とチャイ語と英語。金融論は割とちゃんと聞いたけど意味不明で、チャイ語は4年の経験で適当に訳し、英語はまたS木団員に任せてしまった。だいたいそんな感じ。ギャ(ry
授業終了後はビクボへ。学院時代より足しげくビクボに通ってる希ガス。今日は変ドラと変ドラの彼女様とマジアカをやりに。変ドラが彼女を俺の隣に座らせやがるから緊張するのなんのって。これなんてエロゲ?なんかそのせいじゃないけど今日も振るわず、またサイクロプス組に落ちた/(^o^)\いつかリベンジしたい。賢者になったらそれで満足しそうなふいんき。
さて今度は例によって秋葉原。真面目に俺アキバ行きすぎだわ。常識的に考えて。人生で何回目だろう。怖くなるから知りたくないが。
今日は散財の日に非ず、メガマガの回収。
![Megami MAGAZINE (メガミマガジン) 2007年 06月号 [雑誌] Megami MAGAZINE (メガミマガジン) 2007年 06月号 [雑誌]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/61VfbahPR9L._SL160_.jpg)
Megami MAGAZINE (メガミマガジン) 2007年 06月号 [雑誌]
- 出版社/メーカー: 学習研究社
- 発売日: 2007/04/28
- メディア: 雑誌
- この商品を含むブログ (14件) を見る
ハヤテ表紙キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
「ハヤテのごとく!」なのにハヤテがいないのはご愛嬌。右からマリアさんナギ、ヒナギクと学研やってくれました!メガミマガジンは学研が全力で提供しています。
巨大ポスターはSuiginのための「なのはSS」仕様。巻頭ピンナップは基本今期の新番組で攻めてきた。7月から始まるゼロの使い魔〜双月の騎士〜のルイズピンナップは1万回保存した。

おねがい・ティーチャー―みずほと桂のMilky Diary (電撃文庫)
- 作者: 雑破業,羽音たらく,合田浩章
- 出版社/メーカー: メディアワークス
- 発売日: 2003/03
- メディア: 文庫
- 購入: 1人 クリック: 11回
- この商品を含むブログ (7件) を見る
おねヤマ会として読んでなかったことを一生の恥とする。おねツイの小説は抑えてたんだが、こっちは抑えてなかったorzどうにしても「おねツイ」→「おねティ」の順で見たのは間違いだったなぁ。
今日はこの2点だけで大人しく帰宅。帰宅してからスニーカー買えばよかったと思ったので、また近日中に行くと思う。今月のスニーカーの付録は結構よさ気。涼宮ハルヒ初の画集だそうです。
kwskはこちら。
特集:涼宮ハルヒ
■オフィシャル誌だからこそできる『ハルヒ』情報!
最新刊『涼宮ハルヒの分裂』の興奮も冷めやらぬうちに登場が待たれる続刊『涼宮ハルヒの驚愕』。その気になる中身をいとうのいぢの描き下ろしイラストとともに大検証!涼宮ハルヒW特別付録!
■ 付録1:別冊カラー32ページ! 『涼宮ハルヒ』初画集!
これまで、いとうのいぢによって描かれてきた『涼宮ハルヒ』のカラーイラストを集約!シリーズ初となる超貴重な画集を特別付録として大盤振る舞い!
■付録2:『涼宮ハルヒの驚愕』専用・描き下ろしかけ替え文庫カバー
いとうのいぢの描き下ろしによる『涼宮ハルヒの驚愕』専用のかけ替え文庫カバー!今回はメイド服のみくる!ザ・スニ読者だけがゲットできるプレミアムカバーだ!
これは買うしかないだろ。常識的に考えて。
帰りにヨドバシアキバに寄ってマウスを購入。最近スクロール部分が弱くなってたのでイライラしてた。新しくしてあな快適。
帰宅したらKanonが届いてました。
![Kanon 5 [DVD] Kanon 5 [DVD]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51XU8H8o01L._SL160_.jpg)
- 出版社/メーカー: ポニーキャニオン
- 発売日: 2007/05/02
- メディア: DVD
- クリック: 20回
- この商品を含むブログ (43件) を見る
佐祐理さんジャケキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
前巻のジャケが舞で今回は佐祐理さん。キてるな。京アニのジャケは神だからたまらない。AIRの方も相当神だけど、これも神だぜ。ジャケだけでご飯5〜6杯はいける。中身はまだ見てないけど、今回は舞のラストが収められた一枚。佐祐理さんがああなっちゃう回だからとか思い出しただけでディスプレイが滲んで来る。 GWはお母さんが動物園に連れて行ってくれるんだよ!
いよいよ最近、いやもっと前から予兆はあったんだが、親がAmazonに対して物申すようになってきた。去年の中ごろからのハルヒを始め、Kanon、ルルーシュと絶え間なく定期的に訪れる定型の段ボール箱。「一体何を買ってんだ?」と訝しむのも無理はない。アニメだって言うと、いい加減自重しろって言われるんだよね\(^o^)/このシリーズ終わったら来なくなるからと言って逃げたんだが、ルルーシュの続編決定とか色々で、まだまだ着そうですね^^
ただ、らき☆すたは買わないぜ?
いやいや、買わないってwwwwwwwwww