アニメイト☆こえー
先日買った「あさくら☆わはー」に掛けてみました。本当に(ry
今日は朝からバイト。言われたことだけをやるっていう誰にでも出来る仕事をこなし、13時30分に切り上げてS木団員と待ち合わせ。
今日は御茶ノ水で来年のS木団員との旅行で使用するバッグの選定作業を行う日。本当にいろいろあって迷った。一口に旅行バッグ(ザック)と言っても本当にいろいろある。でっかく一つにまとまったもの、Dバッグのでっかいようなやつ、ころころ転がせるやつ、いろいろだ。バッグの単位がリットルだって初めて知った俺は負け組。
結局決められなかったので新年までの宿題になる。S木団員付き合ってくれてありがとう。
でも、ここからが本番だよ?
御茶ノ水と秋葉原が隣接しているのは、疑いようもない事実である。
何かS木団員も買い物があるそうなので、アキバまで歩く。だいたい20分くらいかな。近いもんだ。他には目的ないのでアニメイトに直行。
S木団員「今日も、上から行くの?」
俺「え?何言ってんの、当然だよ。」
エレベーターで7階へ。
7階、DVDコーナー。
まだハルヒの限定版が置いてある。余ってるんだなあと思いつつ隣に目を移すと…
KanonのDVD1巻がwwwっうぇうぇwwww発売元旦じゃなかったのかよwwwwww1月1日発売で今日入荷とかスゴス。メイトにあるってことは、アマゾンから家にも届いてるだろう。wktk
今までハルヒ上映コーナーだったトコが、ルルーシュに支配されてた件。プロモーションビデオが流れてた。「COLORS」版と「勇侠青春謳」版があって、すっげえカッコよかった。ホシス。まぁ、ルルに支配されるのは当然っちゃ当然だな。人気ありまくりだし。ルルーシュのDVDも発売間近。
ここ最近、特にAIRのBlu-ray Disc BOX買ってから思うようになったんだが、アニメ制作会社はBlu-rayにどーんとまとめて入れて売るって言う商法を、これから先Blu-rayが普及するようになったらするのだろうか。今回のAIRみたいにね。そうすれば、DVDを1巻ずつ高値で買わなくて済むし、何より高画質・高音質で収められるのが魅力。一応いまKanonのDVD買ってるけど、それもなんか後からBlu-rayで出そうでビクビクしてる。あとからどーんと出るって分かってたらDVDなんか買わねぇんだよなあ…。京アニに電話して聞いてみようかな、かなかな。
もしルルーシュがBlu-rayで出たら買う。もはやBlu-rayには抵抗なくなった。今は見れないけど、いつか見れる日が来るんだ。
見たがりません、勝つまでは。
そんなことを思いながら6階へ。
6階、オーディオコーナー。
特に変化はなし。なぜかBLCDが目立つ。
変化なしかと思いきや、ふと上を見上げたら…
ちょwwww古泉×キョンktkrwwwwwwwっうぇうぇwww
もちろん、古泉が攻めでキョンが受け。
ちょっと光ってて見にくいけど、確実にキョンと古泉のキャラソンが発売されるって書いてあるwww
まぁ全国の腐女子の皆さんが泣いた様に、Vol.8が古泉でVol.9がキョンって分かれちゃってるのには残念だが、ついにここまで来たかって感じ。
ラ ン テ ィ ス 、
や っ て く れ た な 。
即買い決定。早くもRESERVED CARDを潜ませる俺。予約優先レジに向かう。
どうも、私、ランティスに踊らされております。
しかし、問題発生―
発売日に日本にいない件('A`)
その時期はちょうどS木団員と海外旅行中だった。発売日に買えないのが悔しい。さてどうしよう。このままでは買うことすら間々ならない。
…ヽ(゚∀゚)ノ あ!
㈱Suiginさま、買取の委託をお願いしてもよろしいでしょうか?
5階、グッズコーナー①
俺はもうここには用はないが、一応新製品がないかどうかチェック。S木団員はサークルのクリスマスコンパ(遅すぎる件)に持ってくプレゼントを見る。が、いいものはなし。
4階、グッズコーナー②
シャナガチャポンに挑戦。残念な事にまたhjryの獲物が増えました。
それにしてもこのシャナのガチャポンはホントにクオリティ高いわ。これで300円は凄すぎ。
「“蹂躙の爪牙”マルコシアスのフレイムヘイズ“弔詞の詠み手”マジョリー・ドー」
「“夢幻の冠帯”ティアマトーのフレイムヘイズ“万条の仕手”ヴィルヘルミナ・カルメル」
それにしてもシャナの登場人物は本名が長い。「」の中が名前です。完璧に覚えてる俺ワロスwww
ちなみにシャナは、
「“天壌の劫火”アラストールのフレイムヘイズ“炎髪灼眼の討ち手”シャナ」
[追記]
誠に残念ですが、本日追加された2名のフレイムヘイズさん、お二方ともスカートが脱がせる仕組みになっておられましたwwwww俺は変態ではないので、やりはしない。これ持ってる時点で変態とか言う議論は受け付けない^^
S木団員はここで「ケロロのカレンダー」と「トトロのぬいぐるみ」で迷ってた。どうにもサークル内でアニメイトに彼が行った事がばれてはマズいらしい。ケロロはまずいかなとか、袋がどうとか、どこで買ったのって聞かれないかとか気にしてた。S木団員、まだまだ青いな。
結局トトロ購入。サークルでヲタバレしちゃえばいいのに。気が楽になるよ^^
3階、コミックコーナー。
これ以下の階でアニメイトの恐ろしさを知ることになる。アニメイト☆こえー
やっと!ついに!BLACK LAGOONが入荷されてた!!!1!!!111!!!
パッと見それぞれ2巻ずつ置いてある。どっちが綺麗か品定めに入る。えーっと、…1巻、2巻、3巻、よn…
ちょwwwうぇwっうぇww4巻ねぇwwwwwwっうぇwwあzうぇdrftygふじこlp
これなんて生殺し? 早速店員に直訴。
棚の下にある引き出しを開けて確認する店員。
店員A「すみません、只今品切れとなっておr」
俺 ( ゚Д゚)ポカーン…
俺の心中「ふっざけんじゃNEEEEEEEEEEEE!!!!11!!!」
俺は真摯な客なので、その辺は抑えて引き下がった。
仕方なく、4巻はすっ飛ばして5巻と6巻を品定め。購入。こんな空しい気持ちは初めてだorz
しばらくして他のコミック見てるとき、さっきの店員が4巻持って走ってきたwwww
店員A「すみません!申し訳ございませんでした!!4巻です!!」
俺「あ、どうもありがとうございまっす。」
俺の心中「在庫確認くらいしっかりしとけボケ!!」
よかった!救われた!不満といえばラッピングがされてないで店員の指紋が付いてるくらいだ!よかった!!!
これでようやくラグーンを全巻購入。

- 作者: 広江礼威
- 出版社/メーカー: 小学館
- 発売日: 2002/12/12
- メディア: コミック
- 購入: 9人 クリック: 169回
- この商品を含むブログ (306件) を見る

- 作者: 広江礼威
- 出版社/メーカー: 小学館
- 発売日: 2003/07/19
- メディア: コミック
- 購入: 6人 クリック: 60回
- この商品を含むブログ (139件) を見る

- 作者: 広江礼威
- 出版社/メーカー: 小学館
- 発売日: 2004/04/19
- メディア: コミック
- 購入: 5人 クリック: 45回
- この商品を含むブログ (155件) を見る

- 作者: 広江礼威
- 出版社/メーカー: 小学館
- 発売日: 2005/07/19
- メディア: コミック
- 購入: 5人 クリック: 43回
- この商品を含むブログ (238件) を見る

- 作者: 広江礼威
- 出版社/メーカー: 小学館
- 発売日: 2006/03/17
- メディア: コミック
- 購入: 5人 クリック: 58回
- この商品を含むブログ (292件) を見る

- 作者: 広江礼威
- 出版社/メーカー: 小学館
- 発売日: 2006/11/17
- メディア: コミック
- 購入: 6人 クリック: 89回
- この商品を含むブログ (284件) を見る
まとめ買いは壮観だ。
ここでは他にケロロとアリアの1巻を買った。
え?ケロロとアリアはもう持ってるんじゃないかって?
ええ、持ってますとも。ただ、汚れが付いてたもんで、買いなおすんです^^
ARIA、ケロロ共に一部に汚れを肉眼で確認!これは買いなおすしかないッ!!!
そのことを話したらS木団員に「そんなことで500円も費やすの?」と聞かれました。ええ、費やすんです。
アリアとケロロで1,000円。同じのを買うってのはイタいけど、やっぱしあの汚れはどうにも許せない。だから最近はコミック買う前は入念に汚れや折り目などがないかどうかかなり入念にチェックしてる。皆さんも注意しましょう。

- 作者: 吉崎観音
- 出版社/メーカー: 角川書店
- 発売日: 1999/12/01
- メディア: コミック
- 購入: 1人 クリック: 53回
- この商品を含むブログ (172件) を見る

- 作者: 天野こずえ
- 出版社/メーカー: マッグガーデン
- 発売日: 2002/10/01
- メディア: コミック
- 購入: 8人 クリック: 198回
- この商品を含むブログ (326件) を見る
何かがおかしい件。
2階、新刊コーナー。
ここではS木団員から発売を知ったPLUTOを購入。

- 作者: 浦沢直樹,手塚治虫,長崎尚志
- 出版社/メーカー: 小学館
- 発売日: 2006/12/26
- メディア: コミック
- 購入: 3人 クリック: 47回
- この商品を含むブログ (351件) を見る
PLUTOは面白い。けど、浦沢作品だからいつ終わるか分かったもんじゃないwww早いトコ巧く終わらせてください^^
1階、雑誌コーナー。
はい、MEGAMIマガジン表紙買い。
![Megami MAGAZINE (メガミマガジン) 2007年 02月号 [雑誌] Megami MAGAZINE (メガミマガジン) 2007年 02月号 [雑誌]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/61lXngVNXAL._SL160_.jpg)
Megami MAGAZINE (メガミマガジン) 2007年 02月号 [雑誌]
- 出版社/メーカー: 学習研究社
- 発売日: 2006/12/27
- メディア: 雑誌
- クリック: 1回
- この商品を含むブログ (13件) を見る
・巻頭大特集「Kanon」
・涼宮ハルヒの憂鬱 等身大ポスター
・涼宮ハルヒの憂鬱 お年玉シール
・2007年水着だらけのカレンダー
・スペシャルピンナップポスター全22面
このスペックで780円は神としか言いようがない。
ゲンドウ「いい買い物したな。」
冬月「ああ。」
ここでとんでもないモノが目に入った。
ちょwww200NANA年wwwwwwww
これなんてSuigin?
そうか、アニカンも同じ思想か。ってか奈々さんファンは皆こう考えてるんだろうなwww年賀状にもってこいの表記法じゃねぇかwwww
ここでさらにエースにも手を出す。
![少年エースA 2007年 02月号 [雑誌] 少年エースA 2007年 02月号 [雑誌]](https://d.hatena.ne.jp/images/hatena_aws.gif)
- 出版社/メーカー: 角川書店
- 発売日: 2006/12/26
- メディア: 雑誌
- クリック: 3回
- この商品を含むブログ (14件) を見る
これは先日買ったハルヒの3巻の帯に連動企画が載ってたから。応募券2枚で応募可能で、ハルヒ3巻とエースの2月号の応募券。
どうも、角川に踊らされております。
でもちょうど、今日買ったケロロの帯にも連動企画があって、それもエースの2月号とだった。少し得した気がする。そう思うようにする。
これにて本日のメイトは終了。S木団員、待たせてすまなかった。お疲れ様でした。
さて、アニメイト☆こえーの主旨。
「今日はアキバに来るなんて思ってもみなかった。ましてやこんなに買い物をするなんて…。」
アキバに来たら最後。俺は必ずアニメイトに寄って、必ず何らかの買い物をしてしまう体になってしまったんだ。アニメイト☆こえー^^
駅へ向かう途中、S木団員がトトロ買った時のメイトの「幸せの青い袋」を飲み会に持っていけないからもらってくれ、という。どこまで怯えてんだwww
今月何度目を数えたか分からないアキバにさよなら。帰宅。
帰宅後
母「またアマゾン来たけど、ハルヒ?」
俺「いや、今日のはKanonっていう…」
母「いい加減にしたら?」
俺「orz」
という訳でKanon到着。本当に来てた。正直驚いた。本当にあの1月1日発売って予定はどうなってんだろうかwwww
![Kanon 1 [DVD] Kanon 1 [DVD]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51ZcmsovcoL._SL160_.jpg)
- 出版社/メーカー: ポニーキャニオン
- 発売日: 2007/01/01
- メディア: DVD
- クリック: 55回
- この商品を含むブログ (132件) を見る
このKanonは、値段は変わらないんだけど「初回版」と「通常版」がある。初回版には全9巻あつめると一つの画になる池田和美さん書き下ろしのカードが入ってるので、間違っても1本だけ通常版とかになったら自殺モン。画が完成しないorz他にも同じ値段にしてはひいきになるくらい、初回版と通常版の差異がある。俺がアマゾンで予約したの結構遅めだったから、ひょっとしたら初回版じゃなくなっちゃってるかも…と思ってたけど、なんとか初回版だった。人気ないのかな?まさかね。
さて、今回は間違ってもBlu-rayではないので、即視聴可能。リビングで家族団らんの中、Kanonの美麗な映像を堪能してきた。1話を見るのはもう3回目くらいだ。本放送の時、nyで、名古屋で。Kanonには色んな思い出詰まってます☆
さて、まだefに手が付けられてない件。確実にいろいろ積まれてる。実にいい傾向である。